初めまして、しゅん太郎と申します。
そんな、私の嫁が、専門学生になりました。
嫁が学生=夫ブログを始める
なぜ、そんな方程式になるのか書いていきます。
まず初めに私のことなんですが、
- 文章を書くこと(タイピング)が好き
- 日々の生活に刺激が欲しかった
- パソコンが苦手なのが嫌だった(総務部なのに)
- 嫁がまさかの学生に・・・
ざっと、あげるとこんな感じです。
ただ、私にとってブログをはじめようと奮い立たせた一番の理由は
最後に挙げた「嫁がまさかの学生に・・・」です。
今のご時世、ダブルワークな家庭が多いかと思います。
それでも、背伸びしすぎたマイホームをしょっていくのが精一杯。
そんな私たちのハピネスライフに、嫁が爆弾を投下したのです。
最初は、内心そう思いましたが、どうやら、真面目な発言だったようです。
正確には【准看護師】なのですが、
言われたときは、あまり深く考えずダメ元で試験を受けてみたら程度でした。
そして、まさかの【合格】!!
なぜ、それがブログなのか
情けない話ですが、嫁の収入はしゅん太郎ファミリーの
4割を支えていました。
それが、0ではないにしても激減してしまうのです。
冷静に考えれば考えるほど、生活が出来ません。
猫と犬を公園に、金魚を池に逃がすことになります。
それは、一家の大黒柱として許されない!!(正確には、嫁と二人で柱ですが)
無い知恵絞って、ありとあらゆる方法を考えました。
まず、
- 雇用保険から手当を受給(専門実践教育給付金)
- 日本政策金融公庫からの教育ローン
- 看護師等育英奨学金(埼玉県の制度)
それだけでも不安な状況!!

なんせ、我が家はマイホームを購入して間もない。
恥ずかしながら、預貯金100万程度。
そんな状況で、よく受けてみたらと言えたもんだ俺w
そして・・・
愛車であるVOXYを手放す・・・
運転好きの僕にとって心をえぐられる思いです。ましてや初めての新車です。
ナビはALPINEのVOXY専用ナビ!!
なんと11インチ!!
しかし、家族の生活には代えられません。
必ず、嫁が卒業して生活水準がもどったら取り戻してやるからな。
そう誓ったのですが、最近は「rav4」が欲しくてたまりません。
残業を増やし残業代をコソコソと稼いだりもして
いるのですが家族の時間が減ってしまっています。
そんな中、どうにか自宅で出来る副業はないものかと考えていました。
そこでふと目についたものが、【ブロガー】。
前から、知ってはいましたがネット関連に非常に疎い私が
やれるはずがないものと思っていたので気にも留めていませんでした。
と同時に、ネットに弱いことに対する自分が嫌だとも思っていました。
決して、楽して稼げるとも思っていませんし、ましてやパソコンなんて検索程度しか
しない私なんてブログを立ち上げる事すら出来ないと思っていました。
ですが、先ほども言いましたが、
- 嫁が学生にって磨きをかける中、俺このままでいいのか
- ネットに弱い自分が嫌
- 家族を支えるため、あわよくば副収入を得る
ということで、ブログを始めました。
一方、嫁は・・・
まったく実感がなかったのか、
合格してから当たり前のように仕事をこなし、
いざ、4月!!
学年の人数は31人。
まずは、学年の皆との交流会としてキャンプ!!
そして、初めて宿題が800文字の作文。
議題はコミュニケーションについて!!
キャンプでのコミュニケーションがいかに大事だったかを書くことに
2時間・・・
「、」が、一切なく、その代わりに一文ごとに「。」ばかり・・・
2時間かけて、脈絡のない詩のような文章に本当に、この嫁は准看護師になることが
出来るのか、その為に学費を稼ぐ必要があるのかと不安になりました。
ですが、教育ローンも借りて、入学金も払ったし、前期の学費も払ったし・・・
嫁ちゃん。頑張れw
脈絡のない文章は、自分も一緒かw
ではでは。