【完璧すぎる】イヌラボのトイレトレー|愛犬の肉球が汚れず掃除も楽すぎ!

- トイレトレーはどれがいい
- 肉球が汚れたまま歩き回る
- トイレ掃除をもっと楽にしたい
その悩み、イヌラボのトイレトレーが解決してくれます。
どんなに良いペットシーツを使っていても、直ですると愛犬の肉球は汚れませんか?
オシッコしている間に愛犬の肉球が汚れて、そのまま歩き回るから床の掃除もセットになってしまう。
大きい犬を飼っているご家庭ほど、同じ悩みを抱えているはずです。
ってくらい、イヌラボのトイレトレーを使うことで愛犬との快適空間を手助けしてくれます。
犬は肉球が汚れることを嫌うくらいキレイ好きなので、愛犬も嬉しいです。
筆者も心底購入してよかったと思うペット用品なのでみなさんにもレビュー記事としてぜひ紹介させてください。

肉球が汚れるのは嫌

飼い主も掃除が手間で大変
- トイレ掃除が激減する理由
- イヌラボのトイレトレーの良さ
- 高品質のペットシーツとの相性
イヌラボのトイレトレー快適すぎる

イヌラボのトイレトレーはこんな感じです。
メッシュカバーがついているタイプなので、愛犬のイタズラ防止もできますし掃除もかなり楽にできます。
それに、イヌラボのトレイトレーは色合いも部屋の空間になじみやすいのでおすすめです。
筆者は、ボーダーコリーの愛犬のオシッコによる肉球濡れに長年悩んできましたがイヌラボのトイレトレーで解消されました。
- 肉球が濡れない
- シーツ交換激減
- 掃除がかなり楽になる
- 頑丈だから大型犬も安心
イヌラボのトイレトレーの何がいいのかを具体的にレビューしていきます。

肉球が汚れないから快適

人間がのっても大丈夫な強度だよ
イヌラボだと汚れない【理由】
イヌラボのトイレトレーを使うと肉球は汚れません。
ホントにシンプルな話なんですが、ちょっとしたことで肉球濡れが一発で解消されます。
イヌラボのトイレトレーだとなぜ愛犬の肉球が汚れないのか?
それはイヌラボのメッシュカバーの裏側に理由があります

大半のメッシュカバーは、ペットシーツとの距離が近いのでオシッコをしている間に肉球が濡れてしまいます。
構造的な理由で、どんなに高品質なペットシーツを使っても吸収が追いつかないんです。
でもイヌラボのトイレトレーだと、約2㎝のスキマがあることで愛犬がどんなにオシッコをしても肉球は濡れません。
こんなシンプルな構造なだけで、トイレ掃除が劇的に楽になるんです。

ホント濡れなくて安心

こっちも床掃除がなくなって楽
イヌラボの【サイズ感】
イヌラボのトイレトレーはスーパーワイド版のみです。

イヌラボのトレーはトイレ感がない色合いなんで、すごく清潔感があります。
一見でかすぎるように思いますが、イヌラボのトイレトレーの色合いが部屋になじむんで全く圧迫感がありません。
小型犬でもスペースに余裕があれば、違和感なく使えると思います。
イヌラボの【強度】
『スキマがあるとメッシュカバーの強度が弱そう?』
って飼い主さんもいると思うので、試しにイヌラボのトイレトレーに62kgの筆者が乗ってみました。

若干、ゆがみますが60kgの犬なんてそうそういないので安心してください。
しかもイヌラボのトイレトレーは強度があるのに、重量はわずか2kgです。
コスパ重視の筆者ですが、満足できるトイレトレーを選べて満足しています。

ほぼ全犬種が使えるトイレトレーだね

バーニーズでも問題ない強度だね
イヌラボ【掃除が楽】
イヌラボのトイレトレーにしてから、掃除がかなり楽になりました。
イヌラボの掃除
- カバーが拭きやすい
- 溝がないから汚れが溜まらない
イヌラボのトイレトレーは、凹凸がかなり少ないのでサッと拭けて掃除がしやすいです。

影で溝っぽく見えますが、一切ないのでウェットティッシュでサラッと拭けます。
これ小さいことですが、ホントに大事なポイントです。
シンプルなことですが、ちょっとしたことでかなり掃除が楽になることを実感しました。

掃除の味方すぎるトイレトレー
イヌラボのトイレトレー、、、マジでおすすめです
とくに中型犬以上のサイズの子は、快適すぎる空間を実現できます。
イヌラボトイレトレーをフル活用
イヌラボのトイレトレーだけでも満足感はありますが、より快適に暮らすためのポイントを紹介していきます。
イヌラボのトイレトレーは愛犬の肉球の汚れを防いでくれますが、ニオイまでは無理です。
吸収力の高いペットシーツを使うことで、イヌラボがより活躍します。

ペットシーツの取替減ったよね

前は何度も取り換えては床を拭いてたもんねw
イヌラボは【経済的】
筆者はイヌラボのトイレトレーの組み合わせで、吸収力の高いペットシーツを使っています。
安いペットシーツでも十分イヌラボを活用できるんですが、オシッコする都度変更する必要があります。(それだとイヌラボの開け閉めが手間)
吸収力の高いペットシーツだと複数回利用できるので、イヌラボをフル活用できます。
ちなみに、筆者が愛用しているのが『猛吸くん』です。
もつとわかるんですが、猛吸くんめちゃくちゃ重いです。

なかなかペットショップにはおいていないですが、購入するならネットをおすすめします。

猛吸くん使ったら他使えないっす
愛用中の猛吸くんが気になる方は別記事でどうぞ

イヌラボと【ペット用品】
吸収力のあるペットシーツだけでも、イヌラボのトイレトレーを活かせます。
でも、1回したペットシーツを変えないと気分がって人もいることでしょう。
最近は一般的になってきた脱臭機ですが、こいつがまた役に立ちます。

トイレの匂い以外にも、ペット臭を除去してくれるので犬猫と暮らすなら必須アイテムです。

5年使ってますが現役でコスパ◎です
脱臭機が気になる方は別記事でレビューしてます
