(※更新日 2022/02/23)
- ペットシーツ選びに悩む
- おしっこ汚れが気になる
- 吸収力が強いペットシーツ
そんな飼い主さんは多いのでは?
我が家も、質より枚数ってかんじでペットシーツは安いものを使っています。
でも吸収力が弱くて、ペットシーツ取り替えするたびに毎回床も掃除するほどです。
ってことで、ブログもやってるし色んなペットシーツを試してみようと【猛吸くん】に目をつけました。
猛吸くんというペットシーツのスゴさを紹介していきます。
猛吸くんペットシーツを試してみた
ブログもやってるし、たくさんのペットシーツを試してレビュー記事で紹介していこうと思い偶然出会ったのが【猛吸くん】です。
とりあえずパッケージが面白うだったんで、猛吸くんペットシーツ試してみました。
重すぎる猛吸くんペットシーツ
とりあえず、猛吸くんペットシーツへの感想!
マジでダンベルなみに猛吸くんペットシーツ重いです。
今回は、小型犬にも参考になるように猛吸くんのレギュラーサイズを買ってみたんですが驚きました。
『大げさな!』って思われそうなんで、普段使ってるペットシーツと枚数合わせて計ってみました。
普段使うペットシーツ(100枚)

まぁ、他のペットシーツもこんなもんです。
猛吸くんのペットシーツは試しに計ってみました。
猛吸くんペットシーツ(100枚)

なんと猛吸くんは、100枚で3.8キロもあるペットシーツです。
一般的なペットシーツとの差は、なんと2.1キロもあります。
こんだけ重い理由は、吸収力が他のペットシーツと比べて雲泥の差ということでしょう。
一度目にしたら、猛吸くんペットシーツ持ってみて下さい。
マジで、ずっとは持ってらんないくらい重いです。
猛吸くんペットシーツの中身
猛吸くんのパッケージ的には、黒めのペットシーツかなと思ったんですが中身はうって変わって可愛い印象でした。

左が表で、右が裏になります。
猛吸くんペットシーツはオシッコチェックもしやすい白色です。
猛吸くんちょい待ち!
パッケージはオラオラ系なのに、中身可愛すぎでしょう?なに裏に柄なんかつけてんの?
しかも、猛吸くんはほのかにものっスゴイ爽やかな匂いがします。
ちなみに、猛吸ペットシーツのサイズ感と枚数はこんな感じ。
猛吸くんのサイズ感&枚数
レギュラー | 100枚 |
---|---|
ワイド | 50枚 |
スーパーワイド | 25枚 |
気になる猛吸くんペットシーツの吸収力は?
実際、猛吸くんペットシーツはどれくらいの吸収力があるのか?
正直いって猛吸くんは安いペットシーツでありません。
パッケージ負けした可愛らしいペットシーツに少々不安を感じましたが実際はどうなんでしょうか?
気になる猛吸くんの吸収力は?
消耗品だし、ペットシーツなんてどれも大差ないでしょ?
って思って、愛犬のオシッコ待ちをしてみました。

オシッコをしたあとにすぐティッシュを被せてみました。

猛吸くんペットシーツの上にティッシュを被せても全然沁みませんでした。
ちなみに普段使う安いペットシーツはこちら。

安いペットシーツの場合は、1回でこんな感じです。
しかも下に敷いているワイド版のペットシーツにも漏れた状態になります。

ティッシュを被せてみると一瞬で濡れてしまいます。
猛吸くんペットシーツの吸収力のスゴさが分かる結果です。
気になる猛吸くんのコストは?
吸収力は、どの飼い主さんも感じるはずです。
これまで使ってきたペットシーツと比べて圧倒的に吸収力が違うということを。
個人的にも、使えるもんなら猛吸くんペットシーツをずっと使っていたいです。
ブロガーとしても曖昧にしちゃいけない点なんで、しっかり検証していきます。
猛吸くん1枚当たりの費用
レギュラー | 25円 |
---|---|
ワイド | 50円 |
スーパーワイド | 100円 |
、、、コスパもしかして悪い?
と思ったんですが、前述していますが猛吸くんペットシーツめちゃくちゃ重いです。
つまり吸収力がすごいということになります。
我が家も、めっちゃコスパ重視なんで安いペットシーツを使ってます。
それにくらべたら、猛吸くんペットシーツは圧倒的に値段は高いです。
でも費用対効果はどうなんでしょうか?
我が家も1回使い切りのペットシーツを使っていますが、毎回トイレトレーの周りはオシッコで汚れています。
安価なペットシーツのデメリット
- 肉球が濡れる
- お尻毛が濡れる
- シーツ周りが汚れる
結果、ウェットティッシュで毎回お尻や床を拭くはめに。
ウェットティッシュ代もバカになりません。
猛吸くんペットシーツは確かに他のものよりは割高ですが、メリットも意識してみては?
質のいいペットシーツのメリット
- 肉球&お尻が濡れない
- 床掃除がなくなる
- 臭いが広がらない
飼い主が料理中、食事中や留守番中と関係なく愛犬はオシッコをします。
そのたびにウェットティッシュで拭いてキレイにするよりも、ちょっとやそっとじゃ汚れない質のいいペットシーツを使うのもアリです。
ブロガーとして色んなペットシーツを紹介しようと試しているなか我が家もそう感じだしました。
他に試したペットシーツはこちら。

ネオシーツシリーズもだいぶ質高めです。
中型犬に愛用してきたペットシーツランキングはこちら
