- 犬猫のトイレ臭がキツイ
- 犬猫のペット臭が気になる
- ゴミ箱から臭いが漏れて嫌
- 室内を常に快適にしておきたい
ども、ボーダーコリーと暮らすしゅん太郎と申します。
犬猫と暮らす上で、毎日欠かせないお世話が【トイレの掃除】です。
筆者は、犬猫の両方と暮らしていますがほっとくとあっという間にリビングは汚れて臭いだします。
そこで悩んだ末に、トイレ掃除の日課に加えてこんな対策をしています。
おそらく大抵のご家庭が、目に届くリビングなどにトイレ用品を置いていると思います。
猫のオシッコの臭い、犬は中型犬以上になると量がスゴイので安価なペット用品を選ぶのはおすすめしません。
ペットと飼い主が快適に暮らすために、ゴミ箱や脱臭機にこだわることをおすすめします。
人生で29万回あるゴミ箱のフタの開け締めを0にできる【ジータ】

愛用中のペット用ゴミ箱&脱臭機
ペット用ゴミ箱だけでも、トイレシーツやウンチ袋の臭いを抑えてくれます。
ですが、脱臭機があることでトイレ臭だけでなくペット臭まで抑えてくれるのでおすすめです。
ペット用ゴミ箱も脱臭機も消耗品なので、一生涯使えるわけではないですが数年単位で室内を快適にしてくれます。

【ペット用ゴミ箱】を選ぶポイント
まずは、ペット用ゴミ箱の選ぶポイントを見ていきましょう。
ペット用ゴミ箱のポイント
- 2重構造
- 容量は大きめ
- 手を使わず足で捨てられる
ペット用ゴミ箱には、この3つのポイントが大切です。

燃えるゴミの日は週に1~2日程度ですが、トイレに流せないペットシーツは数日は自宅においとくことになります。
中型犬以上の場合は、トイレシーツを捨てる頻度や量がおおくなるのでペット用ゴミ箱の容量も重要です。
そして、汚れた手でペット用ゴミ箱にふれることなく捨てられるポイントも地味に大切なポイントになります。

ちなみに筆者が愛用中のペット用ゴミ箱はこちら
定価でも4,000円代で購入できて数年単位で利用できるのでコスパは十分です。
ちなみに、EZkanのペット用ゴミ箱専用の袋を使うことで捨てるさいも楽になります。

トイレシーツを捨てていくとドンドン膨らんでいきます。
捨てるときは、カットして捨てるだけです。

3ロールで900個分のペットシーツを処理できるので長持ちするゴミ袋です。
【EZkan】のペット用ゴミ箱のレビュー記事もあるのでよかったら参考にどうぞ

ペット用ゴミ箱というより、家電感が欲しいって飼い主さんには人気の【Zita】です
人生で29万回あるゴミ箱のフタの開け締めを0にできる【ジータ】
人生で何万回もあけるゴミ箱を自動で開閉して、完全にペット臭をシャットアウトしてくれます。
【脱臭機】の選ぶポイント
ペット用ゴミ箱だけでも、トイレ臭は抑えられますが脱臭機がかなり役立ってくれます。
脱臭機を選ぶポイント
- 数万円は覚悟で選ぶ
- 室内より広めを対応できる脱臭機
脱臭機は、家電になるので数万円の出費が必要です。
ペット用品感覚で考えればかなり高額にはなりますが、かなりサポートしてくれるのであると助かります。
安い脱臭機もあるのですが、長年使うことを考えると質のいいものをおすすめします。
数ある脱臭機を調べましたが、家計の負担を考えると費用対効果で1番バランスがとれた商品だと思います。
ちなみに、経済的に余裕があるのなら断然【ジアイーノ】がおすすめです
スタイリッシュで、室内の空間をそこなわないジアイーノ、、、羨ましい!
ペット用ゴミ箱と脱臭機が必要な【理由】
犬猫と暮らすなら、ペット用ゴミ箱と脱臭機は用意すべきです。
猫は自由気ままなのでしつけは必要ないですが、犬はそうはいきません。
余裕を持ったしつけは環境からです。
環境が整っていなければしつけにも影響がでるので、ペット用品にはしっかりこだわっていきましょう。
ペット用ゴミ箱を買う理由
犬猫のために、ペット用ゴミ箱があるのには理由があります。
とくに中型犬以上のでかい子と暮らすと、ペット用ゴミ箱はホントに必須アイテムです。

なぜなら!
- 回数&量もスゴイ
- 時間が経つとめっちゃ臭う
トイレの頻度が多いと、トイレ処理の対応も雑になりがちです。
そんなときに、手軽に捨てられるペット用ゴミ箱があるとないとでは全然違います。
『えっ、これ人間がした?』
中型犬でさえそんな感じなので、大型犬にもなるとさらにマシマシです。
ウンチは、トイレに流すなんてご家庭もあるかもしれません。
筆者筆者も最初は、トイレットペーパーで包んで流してたんですが地味に手間でやめました。
トイレに流すの苦じゃない!ってご家庭ならまぁOKとしましょう。
でも!
ペットシーツはトイレに流すわけにもいかないので、どうしても家庭ゴミに合わせる必要があります。
でも、ゴミ箱を一緒にしているとおそらく吐き気をもよおすほど臭いが漂うはずです。
ペットシーツに関しては、愛犬を飼いだして3年程はコスパ重視だったんですが最近は質にこだわってます。
理由は、とにかく掃除が楽!
ちなみに、掃除が楽になるトイレトレーはこちら


脱臭機を買う理由

『脱臭機?』
空気清浄機は聞きなれていると思いますが、脱臭機はあまり耳にしないと思います。
筆者も愛犬と暮らすまでは、まったく知らなかったんですがこれがまた便利です。
『空気清浄機となにが違うの?』って筆者も気になって調べました。
脱臭機の特長
- 体臭
- ペット臭
- 料理の臭い
- タバコの臭い
空気清浄機の場合は、臭いというより花粉やホコリなど全体的にアプローチするものです。
臭いだけに特化するなら、空気清浄機ではなく脱臭機に軍配があがります。
ペット用ゴミ箱と脱臭機が横に並ぶことで、最大限に臭いをおさえることが可能です。
おすすめペット用ゴミ箱&脱臭機
ペット用ゴミ箱と脱臭機の選ぶポイントを踏まえて、おすすめを紹介していきます。
ペット用ゴミ箱のポイント
- 2重構造
- 容量は大きめ
- 手を使わず足で捨てられる
脱臭機を選ぶポイント
- 数万円は覚悟で選ぶ
- 室内より広めを対応できる脱臭機
ペット用ゴミ箱&脱臭機で、愛犬猫との快適なリビング空間にしましょう。
おすすめ【ペット用ゴミ箱】
ペット用ゴミ箱はとにかく2重構造が必須です。
愛犬猫のトイレゴミと飼い主のゴミ箱は間違っても共有しないようにしましょう。
ペット用ゴミ箱①Korbell
丸みがあって、色合いも4色あるんで女性好みなペット用ゴミ箱です。
ペット用ゴミ箱Korbell
- 色合い4色
- 16ℓの容量
- 6ヵ月の保証書
値段のわりに保証もついているのでコスパがいいペット用ゴミ箱です。
小型犬や猫を飼ってるご家庭ならちょうどいいサイズですが、中型以上になるとちょっと容量が物足りなく感じるかもしれません。
ペット用ゴミ箱②EZkan
わが家はこのEZkanペット用ゴミ箱を愛用しています。
ペット用ゴミ箱EZkan
- 色は2色(フチ)
- 27ℓの大容量
- 中型犬以上におすすめ
燃えるゴミの日は週に2日程度だと思います。
中型犬を飼っているご家庭なら、そのサイクルにちょうど合う容量なんでおすすめのペット用ゴミ箱です。
ちなみに捨てるさいも、EZkan専用のゴミ袋を使うことですんごい楽に捨てられます。
脱臭機は基本角ばってるので横並びにしても違和感なく並べられます。
EZkanのペット用ゴミ箱のレビュー記事はこちら

ペット用ゴミ箱③デオケア
よくペットショップで目にするゴミ箱です。
ペット用ゴミ箱デオケア
- 安い
- 広い間口
- コスパ重視
容量は大きめでコスパがいんですが、中型犬や大きめな子には微妙な口コミがあります。
小型犬や猫ならいいかなって感じです。
わが家の愛犬ボーダーコリーサイズ(15キロ以上)にはちょっと微妙かも?
ペット用ゴミ箱④ジータ
ペット用ゴミ箱ってわけではないですが、家電なので圧倒的に臭いを消してくれます。
- 自動で開く
- 横開きで臭いが漏れにくい
- 見栄えが家電だからオシャレ
ペット用ゴミ箱は基本上に開きます。
ジータは横開きに自動で開いてすぐに閉じてくれるので、臭いをペット用ゴミ箱よりふさぐことが可能です。
おすすめ【脱臭機】
犬猫と暮らすなら、絶対的にあると助かるのが脱臭機です。
繰り返しになりますが、脱臭機があるとないとではリビングでの快適度が全く違います。
そこで、おすすめの脱臭機(個人的にも欲しいやつ含めて)を紹介していきます。
脱臭機①富士通ゼネラル
筆者も4年以上愛用している脱臭機です。
2万円超えするのでお財布にダメージですが、これがあるとないとではかなり違います。
脱臭機は安いものでは、リビング全体をカバーしきれません。
ある程度の出費は必要ですが、富士通ゼネラルの脱臭機を利用してみて十分に費用対効果があって満足の品です。
富士通ゼネラル脱臭機のポイント
- 20畳に対応
- 脱臭機の中ではお手頃
- 加湿器機能もある(使ってないけど)
筆者は、別に加湿器があるので使ってませんがオマケって感じで付いてます。
中途半端な脱臭機を買うよりも、ある程度いい物を買うことで愛犬猫との快適なリビング空間ができるはずです。
脱臭機②ジアイーノ
脱臭機といえば、ジアイーノです。
筆者も、ジアイーノはめちゃくちゃ欲しいと思ってます。
ジアイーノ脱臭機のポイント
- 脱臭機NO1
- 見た目がオシャレ
脱臭機においては、ジアイーノが抜きに出て高性能です。
筆者も、電気屋で紹介されましたがただただ値段がネックで20畳と広め対応の富士通の脱臭機にしました。
家計に余裕がある飼い主さんは、悩まずジアイーノを選びましょう。
ペット用ゴミ箱や脱臭機以外に便利なアイテム
ペット用ゴミ箱と脱臭機は快適な環境にはとても大切です。
ですが、そもそもの臭いを抑えたりコスパを抑えましょう。
筆者が、中型犬&猫と暮らしていて愛用中のおすすめペット用品を紹介していきます。
地味に役立つトイレ用品
愛犬猫と暮らしだして長年愛用しているものがあるんですが、これがまためちゃくちゃコスパいんです。
犬猫のトイレ事情にマジでおすすめなのが、スーパーでよく目にするビニール袋です。

人生でビニール袋をネット購入するなんてないと思いますが、、、犬猫と暮らすご家庭はぜひおすすめします。
- 2重構造のペット用ゴミ箱
- 質のいい脱臭機
この2つがあるので、ウンチ袋なんて質のいいものは不要です。
ビニール袋で包んでポイで、愛犬猫との快適な室内空間を作り出せます。
レジ袋がなくなった時代なので、他にも用途はあってかなりコスパのいいペット用品です。

犬猫のトイレ用以外にも用途が多いし、ものすごく長持ちします。
ペットシーツは【質】
質のいいペットシーツを選ぶことで、オシッコの臭いを抑えることが可能です。
筆者は、愛犬と暮らしてから3年ほど安価なペットシーツを使ってました。
その結果!
安価なペットシーツ
- 吸収力が弱い
- 臭いが部屋に充満する
- 肉球が汚れて歩き回る
- 結果掃除をする範囲が広い
- オシッコするたびに交換が必要
質のいいペットシーツに替えてからというもの。
質のいいペットシーツ
- 吸収力がすごい
- 臭いが漏れにくい
- 中型犬でも2回以上は軽くもつ
筆者も愛用中のおすすめのペットシーツがこちら
【猛吸くん】のレビュー記事はこちら

ペット用ゴミ箱&脱臭機【まとめ】
愛犬猫と快適に暮らすためには、衛生面がとても大切になります。
そこに役立つのが、ペット用ゴミ箱と脱臭機です。
ペット用ゴミ箱と脱臭機があることで!
ペット用ゴミ箱まとめ
- 2重構造でペット臭が激減
- 中型犬以上はある程度大きめ
- 足で開くペット用ゴミ箱が楽
- 専用のゴミ袋だと捨てるのめちゃ楽
脱臭機まとめ
- 部屋全体の臭いを脱臭
- ペット用ゴミ箱の横がおすすめ
- あるとないとでは快適度が違う
愛犬猫と暮らすには、ペット用ゴミ箱は絶対的に必須アイテムです。
脱臭機は必須ではありませんが、あるとあってよかったと思えるペット用品なのでぜひ購入検討してみてください。
人生で29万回あるゴミ箱のフタの開け締めを0にできる【ジータ】