ペット用品

【レビュー】ネオシーツDXとGXはどっちがいい?両方試してみた感想!

しゅん太郎

(※更新日 2022/02/20)

  • ペットシーツはどれがいい?
  • 良いやつってコスパどうなの?
  • DXとGXってどっちがいいの?

我が家でも、パッケージがおしゃれで気になってたネオシーツ。

といことで、ネオシーツシリーズは良いのか実際に使ってみたのでレビュー記事として紹介していきます

まずは、ネオシーツを試した一言。

 

ネオシーツシリーズ【DX】&【GX】ともに申し分ない結果!

 

我が家では普段、コスパ重視で安価なペットシーツを使っています。

その反動もあってか、ネオシーツの段違いな吸収力に驚きました。

しゅん太郎
しゅん太郎
普段から使いたくなるほど

 

愛用中ペットシーツとの比較もしつつ紹介していきますので、ぜひお読みください。

両面吸収×圧倒的な吸水力 今までにない新しいペットシーツ

 

スポンサーリンク

ネオシーツDXとGXを実際に使ってみた

ネオシーツ【カーボンDX】&【カーボンGX】両方使ってみた結論を言います。

 

個人的には【カーボンDX】に軍配が上がりました

 

そもそも、パッケージがネオシーツ【カーボンDX】の方がカッコいい!

ってところもあるんですが、性能自体もみていきましょう。

シェリー
シェリー
どっちでもいいけど
しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主目線でいくの!

ネオシーツDXとGX使ってみた

ちなみにネオシーツカーボンDXとクエン酸GXともにサイズ感は同じです

実際にネオシーツ【カーボンDX】と【クエン酸GX】両方使ってみました。

 

※愛犬シェリー(ボーダーコリー)は体重18キロの中型犬

 

中型犬を飼っているご家庭は、ワイド版が使いやすいと思います。

ネオシーツ【カーボンDX】

前々から、このデザインは気になっていてなによりフレブルを選ぶとこがいい!

シェリー
シェリー
遠慮なくど真ん中にしたよ

 

ネオシーツ【カーボンDX】【クエン酸GX】ともに吸収力&消臭力に文句なし

 

なにより、おしっこが広がらない吸収力に感動しました。

ネオシーツ【クエン酸GX】

パッケージのセンスは、黒のネオシーツ【カーボンDX】のほうがおしゃれで好きです。

とはいえ、ネオシーツ【クエン酸GX】も申し分ない吸収力でした。

シェリー
シェリー
おしっこ量は配慮したよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
なにかと協力的で助かる!

 

普段使っているペットシーツだと、この2倍に広がって肉球やお尻毛がおしっこで汚れます

おしっこをした表面を触っても、すこし湿る程度なので吸収力はかなりあるようです。

しゅん太郎
しゅん太郎
どちらも質は間違いないです!

 

安いペットシーツとの比較

ちなみに、普段使っているコスパ重視のペットシーツとの違いがこちら。

愛用中のペットシーツ

コスパ重視の安価なペットシーツは、【DXカーボン】&【GXクエン酸】と比べて明らかに吸収力が弱いです

これはこれで、コスパ重視なんでいんですが日頃の悩みがあります。

安価なペットシーツのデメリット

  • 吸収力が弱い
  • 肉球やお尻毛が汚れる
  • その肉球で床を歩き回る
  • ウェットティッシュの消費がスゴイ

ペットシーツへのおしっこの広がりでなにより飼い主&愛犬がストレスになる違いがあります。

 

おしっこ中も広がり肉球やお尻毛が汚れる

 

すぐにペットシーツと肉球を拭いてあげられればいんですが、おしっこしたことに気づかず歩きまわられるのが日常茶飯事です。

シェリー
シェリー
肉球が濡れるのは嫌!
しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主も床掃除したり手間!

 

当然ですが、安価なペットシーツは1回使い切りになります。

手間暇を考えると、ネオシーツに切り替えるのもありかもしれない。

と実際にネオシーツを使ってみて感じました。

 

ネオシーツDXとGXはなにが違う?

ネオシーツシリーズ【カーボンDX】と【クエン酸GX】は何が違うのか?

まずはネオシーツカーボンDXですが、使ってみた感想としてはキレイ好きな飼い主さんにはかなりおすすめです。

 

床がおしっこで汚れないネオシーツカーボンDX

 

こんな飼い主さんは気に入るはずです。

  • 床を汚したくない
  • 留守番時間が長いご家庭
  • おしっこの臭いを抑えたい

そんな悩みには間違いなく手助けしてくれるのがネオシーツです。

 

シェリー
シェリー
たくさんしても足が汚れなかったよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
床掃除しなくて助かる!

ではどんな感じなのかいってみましょう。

 

ネオシーツカーボンDXの特長

ペットショップに陳列している商品の中でも、ひときわ目立つのが【ネオシーツカーボンDX】です。

個人的にも、前々からネオシーツカーボンDXは気になっていました。

しゅん太郎
しゅん太郎
高級感があって好き!

ネオシーツカーボンDX

  • 強力吸着消臭
  • 瞬間スポット吸収
  • 足濡れ防止

 

ネオシーツカーボンDX1枚の使用回数

  小型犬 中型犬 大型犬
レギュラー 3~4回    
ワイド 5~6回 2~4回  
スーパーワイド   3~4回 1~2回

回数は目安になりますが、おしっこの量によっては中型犬以上は1回で替える必要もあるかもしれません

 

ネオシーツカーボンDX1枚の費用感

R 約15円
W 約28円
SW 約73円

※Amazonでの購入価格をもとに計算(2022/2時点)

 

今回は、ペットショップで購入してみたのでワイド版1枚当たり38円程度でした

しゅん太郎
しゅん太郎
ペットショップはどうしても割高に、、、

ネオシーツを気に入ったら、定期購入やまとめ買いで出来るだけコストを抑えましょう。

 

 

ネオシーツクエン酸DXの特長

クエン酸を意識した感じで、DXカーボンの濃いイメージよりも薄い感じです。

ネオシーツクエン酸GX

  • クエン酸で強力消臭
  • スピード吸収で表面サラサラ
  • DXよりも若干値段はお手頃

 

ネオシーツクエン酸GX1枚当たりの使用回数

  小型犬 中型犬 大型犬
R 2~3回    
W 4~5回 2~3回  
SW   3~4回 1~2回

ネオシーツカーボンDXよりも若干ですが、吸収力は劣るようです。

実際に使ってみても、吸収力が劣る分ネオシーツカーボンDXよりもおしっこをしたすぐは臭いを感じました。

口コミを読む限りでも、ネオシーツカーボンDXの方が多いし高評価です。

ネオシーツクエン酸GX1枚の費用感

R 約13円
W 約33円
SW 約96円

※Amazonでの購入価格をもとに計算(2022/2時点)

時期的なものあるかもしれませんが、WとSWはネオシーツカーボンDXの方がお買い得のようです。

 

ネオシーツDX&GX比較すると?

 

機能性、値段、枚数を考えるとネオシーツ【カーボンDX】の方が質はよさそうです。

とはいえ、実際に使ってみた感じでいえば絶対こっちなんて言えるほどの差はありません

となると大事なのは、飼い主目線でどうかです。

 

愛犬の性格によってコスパがいい方を選べばOK

 

おしっこをする頻度や量、性格によってどっちのネオシーツを使うか選べばいい思います。

例えば、我が家の愛犬シェリーは1回したらそのペットシーツではしたがりません。

しゅん太郎
しゅん太郎
となれば安い方がいい決まってる

 

実際に使ってみた感想も含めて、比較してみました。

カーボンDX】&【クエン酸GX】の比較

耐久性 カーボンDX
枚 数 クエン酸GX
消臭力 カーボンDX
コスパ クエン酸GX
高級感 カーボンDX

といっても、両方ともほぼ大差はないですがしいてあげるならって感じです。

コスパ気にせず耐久性消臭力ならネオシーツカーボンDX】!

 

コスパ気にしたいならネオシーツ【クエン酸GX】って感じです。

 

ネオシーツDX&GX1枚の使用回数比較

  小型犬 中型犬 大型犬
【DX】S 3~4回    
【GX】S 2~3回    
【DX】W 5~6回 2~4回  
【GX】W 4~5回 2~3回  
【DX】SW   3~4回 1~2回
【GX】SW   3~4回 1~2回

 

ネオシーツDXカーボンの方が、SとWは吸収力が強いようです。

ネオシーツDX&GXの費用目安比較

  カーボンDX クエン酸GX
約15円 約13円
約28円 約33円
SW 約73円 約96円

※Amazonでの購入価格をもとに計算(2022/2時点)

 

費用のお得感だけでみたらこんな感じです

小型犬 ネオシーツGX
中型犬 ネオシーツDX
大型犬 ネオシーツDX

 

定価だとネオシーツ【カーボンDX】の方が高いですが、特売やまとめ買いなど買い方によっては金額も変動します

それほど大きな金額の差はないので、そのときどきでお得な方のネオシーツを買うのがいいでしょう

 

パッと見は、ネオシーツ【カーボンDX】黒色のほうが床になじみやすいかなと思います。

しゅん太郎
しゅん太郎
個人的には高級感があって好き

愛用中のコスパ重視ペットシーツ

R 約7円
W 約13円
SW 約27円

我が家では割り切って、汚れたらすぐ掃除って感じで安いものを使っています。

 

ご興味あれば、別記事で紹介しています。

【サイズ】中型犬に合うペットシーツ&トレイの大きさは?薄型or厚型?(※更新日 2022/02/13) ペットシーツの大きさは? ペットトレイの大きさは? ペットシーツは薄型・厚型? ...

 

では、ネオシーツ【カーボンDX】と【クエン酸GX】を実際に使ってみました。

ネオシーツDX&GXを使って気になった点

ネオシーツカーボンDXはだいぶ物はいいのが分かりました。

でも気になる点があったのでまとめました。

 

ネオシーツDX&GXで気になった点

  • パッと見わかりづらい
  • 1回で替える必要がある?
  • どれだけしたかが分かりづらい

 

画像を見た通り、ネオシーツカーボンDXは炭シートを搭載しているので黒っぽい仕様になています。

パッと見、おしっこをしたのかが遠目からはしたのかわかりづらいです。

ネオシーツカーボンDXのワイドは中型犬でも2回~4回はできるとされていますが、ど真ん中にされると厳しいかなと、、、

しゅん太郎
しゅん太郎
しかもうちの愛犬は1回したら替えて欲しがる

 

気にせず2回3回とできる子であれば、コスパよく使えるかもしれませんが

 

愛犬によってはコスパは悪いかもしれない?

 

トイレトレーにしかずに、横並びにしきつめる方法であればしていない所にしてくれるので結構長持ちするかもしれません。

 

  • 長時間の留守番
  • 友人がきたとき
  • 多頭飼いのご家庭

 

とにかくペットシーツは吸収力が大事って飼い主さんはこちら。

【断トツの吸収力】猛吸くんのペットシーツ|1回使ったらやめられない満足度! ペットシーツに悩む おしっこ汚れが気になる 吸収力の高いペットシーツは? .block-071cb5d1-338c-...

 

他にもあるネオシーツシリーズ

ネオシーツは他にもいくつか種類があります。

  • ネオシーツカーボンDX
  • カーボンセパレート
  • ネオシーツクエン酸GX
  • ネオシーツずれ防止GX
  • ネオシーツEX
  • ネオシーツFX
  • ネオシーツFXホワイト

めちゃくちゃあります。

もう少しコスパをあげたいなら、ネオシーツEXがおすすめです。

 

 

いや、だいぶコスパをあげたいって飼い主さんはネオシーツFXFXホワイトがいいでしょう。

 

レビューは試し次第、別記事で紹介していきますのでもうしばらくお待ちください。

とりあえずネオシーツカーボンDX&クエン酸GXの結論!

 

ネオシーツDX&GXまとめ

  • は間違いない
  • 床掃除がなくなる
  • 肉球お尻毛が汚れない
  • DXの方が消臭力高い
  • DXの方が吸収力高い
  • GXの方がおしっこは見やすい
  • 愛犬性格によっては1回で交換
  • 1枚当たりコストは両方とも高め
  • その分ウェットティッシュ消費量減る

ってな感じでした。

シェリー
シェリー
犬はキレイ好きだよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
まずは試してみては?

 

 

 

中型犬と暮らす我が家の愛用ペットシーツランキングはこちら

【レビュー】我が家で中型犬に愛用したペットシーツをランキングで紹介!(※更新日 2022/03/26) 愛用中ペットシーツ 使ってきたペットシーツ 中型犬に合うペットシーツ ...
スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリー使い
ボーダーコリーをこよなく愛す飼い主。

好きすぎて、SNSでの発信に飽き足らず犬ブログを開始。実際に使用したペット用品を紹介しています。
その勢いで社労士/FPブログも運営中。
記事URLをコピーしました