【ペティオ】トイレトレーはコスパよすぎ!持ちもよくてなんでこんな安いの?

- トイレトレーに悩む
- 愛犬に合ったトイレトーレは?
- 物持ちがいいトイレトレーは?
そんな飼い主さん!ペティオのトイレトレーがおすすめです。
我が家でも買ってはダメの繰り返しで、ペティオのトイレトレーに落ち着きました。
ペティオのトイレトレーを使うと、マジで『もっと高くていいやろ?』ってなります。
2倍3倍高いトイレトレー買ったりしたのに、最終的にはコスパ良すぎるペティオに落ち着きました。
ってことで、愛用中のペティオのトイレトレーをレビューしていきます。

マジでおすすめ!
【ペティオ】のトイレトレーのコスパが良い!
とにかくペティオのトイレトレーはコスパ良すぎです。
1,500円で購入したんですが、2年以上使ってもまだ現役で愛用しています。

壊れる気配もない!
ペティオのトイレトレーの良さ!
まずは実際に愛用しているペティオのトイレトレーの良さを紹介します。
- コスパが良い
- かなり丈夫で長持ち
- 中型犬でも問題ないサイズ感
正直、値段が安すぎだったのであまり期待してなかったんですが使ってみたら早2年です。
おそらく、愛犬の生涯使い続けると思います。
ってくらい、コスパの高いペティオのトイレトーレがこちら
色はブラウンとグレーがあります。

ちなみに我が家は中型犬のボーダーコリーなので、ワイド版を愛用しています。
とにあえず、トイレトレーに悩んだらまずはペティオの購入がおすすめです。
ペティオのトイレトレーは愛犬好みに!
ペティオのトイレトレーは愛犬に合わせてカスタマイズもできます。
とくに中型犬の場合は、おすすめです。
- RとWサイズがある
- 破れ防止カバーがある
- ペットシーツをRとW併用可能
ペティオのトイレトレーはレギュラーとワイドサイズがあります。
愛犬によっては、カバーをしないとペットシーツを噛みちぎったりする子もいます。
そんなときは、ペティオのトイレトレーは別売りで【ペットシーツ破れ防止カバー】がおすすめです。

シェリーはしないけどね

する子も結構多いんだ!
そんな時は、破れ防止カバーを付ければ安心です。
もちろんトイレトレー同様に、コスパは保障します。
さらに、ペティオのトイレトレーは肝心かなめのペットシーツのサイズにも臨機応変に対応が可能です。
ワイド版のトイレトレーを愛用していますが、我が家ではペットシーツはRサイズを使ってます。

どうして?

レギュラーの方がコスパ高いから!
ちなみにレギュラーサイズの場合、ど真ん中にするとトイレトレーに漏れちゃうこともあります。

そんなときは、トイレトレー自体を掃除しなければならないので対策を取っています。
ワイドサイズのペットシーツを下にしくことでトイレトレー自体は一切汚れないのでこの組み合わせをおすすめします。

ちなみに下に敷いているのは、吸収力の高いネオシーツです。

吸収力も高いし、臭いを抑えるのでちょっとやそっとじゃ変える必要がありません。
もちろんワイド版のペットシーツのみでもOKです。

すっごい使いやすいです
【ペティオ】のトイレトレーの愛用方法!
我が家ではブログでレビュー記事を作るためにたくさんのペットシーツを試しています。
その結果、コスパの高い愛用方法は?
よりコスパを意識するなら、高品質のペットシーツとの組み合わせをおすすめします。

コスパが高まるよ!
コスパのペットシーツの場合
まずは、普段使いのコスパが高い安価なペットシーツの場合です。
- 1回で替えるから常にキレイ
- するたびに替えるのが手間
- 安いからとにかくコスパは高い

高品質のペットシーツの場合
コスパを高めたいなら、吸収力の高いペットシーツとペティオのトイレトレーは相性がいいです。
高品質のペットシーツは、中型犬でも2回~3回おしっこをしても吸収してくれます。
そんなペットシーツを活かすなら!
ペティオの防止カバーで、ペットシーツのコスパも最大限活かせます。

ペティオの破れ防止カバーをつける理由!
- 1回したら替えて欲しがる
- 犬もおしっこを踏みたくない
- 吸収力は高いがおしっこが目立つ
我が家の愛犬は1回するとペットシーツを替えないとしません。
そんな愛犬は多いのでは?
飼い主も同じですが、おしっこは踏みたくないですよね?

肉球が濡れるのは嫌!

犬も一緒だよね!
でも破れ防止カバーがついてると?
これまでコスパを優先して、安いペットシーツを使ってたんですが高品質を買うことが増えてきました。
おしっこをしたあとに、防止カバーを拭くのは少し手間ですがペットシーツを取り替えるよりは楽です。
しかも、ペティオの破れ防止カバーは穴が〇なのでうんちがついてもふき取りやすいのでおすすめ。

中型犬と暮らす我が家の愛用ペットシーツランキングはこちら
