ペット用品

【コスパ優先】なら中型犬のペットシーツは1回使い切りで替えるのがおすすめ?

しゅん太郎

(※更新日 2022/02/27)

  • ペットシーツに悩む
  • コスパを優先したい
  • 常に清潔を保ちたい

ども、ボーダーコリーと暮らすしゅん太郎です。

ボーダーコリーや中型犬など大きめな子を飼っているとトイレグッズに悩みませんか?

当たり前ですが、あらゆるものが小型犬に比べて消費が激しいです。

しゅん太郎
しゅん太郎
とくにペットシーツ

消費が激しいので、どうしてもコスパも意識しちゃいます。

ペットシーツは大型犬ほどでかくないからSWサイズだとでかいし、枚数も多く入ってないから損した気分に。

とはいっても、安いレギュラーサイズのペットシーツでは収まらない量をすることも、、、

我が家もけっこう試し買いしては、これじゃないあれじゃないとなりました。

その結果

中型犬のペットシーツは1回使い切りはコスパ高め!

 

ということで、この記事では中型犬サイズのボーダーコリーと暮らす飼い主がおすすめするトイレグッズなどを紹介していきます。

両面吸収×圧倒的な吸水力 今までにない新しいペットシーツ

 

スポンサーリンク

中型犬に必要なトイレ用品や量

まずは、中型犬に必要なトイレ用品からみていきましょう。

中型犬にもなれば、食べる・飲む量も多いので出るともしっかりでるのでコスパはとても大切です。

しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主より出ます

便秘の飼い主からしたら羨ましいかぎりです。

犬はキレイ好きなので、しっかりトイレ環境は整えていきましょう。

 

ペットシーツ&トレイトレーのおすすめのサイズ感や使い方は別記事紹介中です。

【サイズ】中型犬に合うペットシーツ&トレイの大きさは?薄型or厚型?(※更新日 2022/02/13) ペットシーツの大きさは? ペットトレイの大きさは? ペットシーツは薄型・厚型? ...

 

中型犬に必須トイレグッズ

まずは犬に必要なトイレグッズを見ていきましょう。

中型犬に最低限必要なトイレグッズ

  • ペットトレー&シーツ
  • ウェットティッシュ
  • 大きめのゴミ箱
  • ブラシバリカン

最低限必要なものはいたってシンプルです。

 

ちなみにこのトイレトレー、中型犬にサイズ感もよくて使いやすいです。

なによりこのトイレトレー、、、コスパ最強

しゅん太郎
しゅん太郎
2年以上愛用中

他には愛犬の清潔を保つためにも、ウェットティッシュは必需品になるのでしっかり用意しておきましょう

とくにメスは、座った姿勢でするので毛が長い子はオシッコでお尻回りが濡れちゃいます。

中型犬は、オシッコの量もすごいし可能な限り1回するたびに拭いてあげましょう。

そして案外大事なトイレグッズは、ゴミ箱バリカンです。

 

大きめのゴミ箱とバリカンは必需品

 

中型犬は、小型犬と比べて想像以上にトイレの回数が多いです。

ゴミ箱もあっとうい間にいっぱいになります

蓋つきの大きめのゴミ箱を用意することをおすすめします。

 

このゴミ箱は、中型犬以上の子を飼っているならすっごい使いやすくておすすめです。

【ペット用ゴミ箱&脱臭機】|横並びでトイレ臭激減!愛犬との暮らしを快適にする! 犬猫のトイレ臭がキツイ 犬猫のペット臭が気になる ゴミ箱から臭いが漏れて嫌 室内を常に快適にしておきたい ...

 

そして、ダブルコートと言われる長毛の中型犬だとお尻回りが汚れます。

ウェットティッシュで拭いてあげるだけでなく、伸びてきたらバリカンでカットしてあげることで清潔を保ってあげましょう。

 
バリカンは肉球の間の毛にも必須になってくるので、必需品の一つです。
 
しゅん太郎
しゅん太郎
小さいうちから慣れさせよう
 
 
 

中型犬のペットシーツはまとめ買い

犬を飼う上で、もっとも消費するのがペットシーツです

コスパを意識すると、ちまちま買うことはおすすめしません。

 

コスパを意識してペットシーツは買いだめ必須!

 

なので、我が家ではペットシーツは特売日になるたびにストック気にせずまとめ買いしています

ちなみに我が家で愛用中のペットシーツは。

カインズの薄型ペットシーツレギュラー

 

一枚当たりの単価も約6円で、特売日にまとめ買いすればさらに安くなります。

しゅん太郎
しゅん太郎
コスパがよくておすすめ

近くにカインズがない方は、こちらのペットシーツもおすすめです。

 

ペットシーツは良い物は吸収力がいんですが、個人的には1回使い捨てをおすすめします。

そして、トイレで汚れてしまったら天然由来のシャンプーで洗ってあげましょう。

 

犬用シャンプー「厭わず」使ってみた!天然由来で皮膚に優しい!【レビュー】(※更新日 2020/08/01) 愛犬の衛星面のためにも欠かせないシャンプー。 愛犬を洗ってもなかなか泡が取り切れないなんてこあり...
しゅん太郎
しゅん太郎
厭わずコスパ良くてマジでおすすめ!

 

【1回使いきり】ペットシーツのおすすめ理由

おしっこの量も多いい中型犬は、コスパ優先したいなら【1回使い捨て】のペットシーツをおすすめします

我が家も高品質安価なペットシーツまで試しましたが、コスパ優先でいくと1回使い切りのものに落ち着きました。

しゅん太郎
しゅん太郎
あくまでもコスパ優先だと!
  • コスパ比較でみる
  • 安さで気楽に替えられる
  • 常に清潔を保つことができる

ちなみに、高品質なペットシーツと比べてみました。

 

ペットシーツをコスパで比較!

いくつか試してきたペットシーツのなかでも、とくに吸収力がすごいネオシーツと比較してみましょう。

普段使いのペットシーツは、カインズブランドの【Pet’sOne】です。

 

ペットシーツ1枚当たりの比較

  Pet’sOne ネオシーツ
R 6.7円 15円
W 13.4円 28円
SW 27.7円 73円

※ネオシーツはAmazon購入時(2022/2現在)

ネオシーツは複数回使えるので単純に比較できるものではないですが、コスパ意識すると1枚あたりでいえば結構差があります。

しゅん太郎
しゅん太郎
積み重ねるとこの差は結構大きい!

 

ちなみにコスパうんぬん抜きにしたら、ネオシーツ買っとけば間違いなし

【レビュー】ネオシーツDXとGXはどっちがいい?両方試してみた感想!(※更新日 2022/02/20) ペットシーツはどれがいい? 良いやつってコスパどうなの? DXとGXってどっちが...

 

コスパ意識は安くて替えやすい!

これ結構大事です。

コスパ優先だと当然ペットシーツも安価なものになります。

 

コスパ優先のペットシーツは気楽に替えられる

 

質のいいペットシーツを使ってまず感じたこと。

しゅん太郎
しゅん太郎
高いから大事に使おう!

コスパ度外視のケチ根性でどうにか長持ちしさせたくなるんです。

さらに毎回同じ量をするわけじゃないし、ペットシーツの替えどきにけっこう悩みました。

何回したかわからない

高品質のペットシーツは、複数回のオシッコにも対応できるものばかりです。

中型犬のオシッコでも、3回~4回分は耐えられるペットシーツなんかもあります

複数回できるのはありがたいんですが、試して気づきました。

しゅん太郎
しゅん太郎
替えるタイミングがわかりづらい

毎回出る量は違うし、するときはホントびっくりするくらい大量にします。

我が家は、『あと1回したら』と思いペットシーツをなかなか替えれませんでした。

しゅん太郎
しゅん太郎
地味にストレスでした

 

その点、1回きりのペットシーツは安いからちょっとした量でもノーストレスで替えらるからおすすめ

 

コスパ優先はけっこう清潔!

ぺットシーツを1回使い切りだと【部屋を清潔に保つ】ことができます。

最初は質のいいペットシーツを使ったりと色々試したんですが、結局はコスパのいい安価なものに行きつきました

複数回分耐えられるペットシーツを冷静に考えてみて下さい。

しゅん太郎
しゅん太郎
部屋に常にオシッコがある

なんか清潔感なくて、嫌じゃないですか?

高品質なものは臭いも抑えてくれるし、吸収力も高いのでそこまで神経質になる必要はないかもしれません。

でも、中型犬のトイレの量は想像以上です

中型犬を飼うなら1回きりで交換できるコスパ重視のペットシーツをおすすめします

小型犬であれば、質のいいペットシーツで複数回もたせるってのもいいかもしれません。

しゅん太郎
しゅん太郎
ってことでペットシーツは1回使い切り

結果、ペットシーツは1回したら替えるが飼い主にとっても犬にとってもストレスがないと感じました

ちなみに愛用中のごみ箱はこちら。

 

でも、ネオシーツが想像以上に良かったのでコスパより質の飼い主さんはこちらの記事でどうぞ

【レビュー】ネオシーツDXとGXはどっちがいい?両方試してみた感想!(※更新日 2022/02/20) ペットシーツはどれがいい? 良いやつってコスパどうなの? DXとGXってどっちが...

 

複数回使いまわしたいけど清潔感も保ちたい方はこんなペットシーツもあります。

コスパと質を併せ持ったペットシーツです。

 

【注意点】コスパ優先のペットシーツ

中型犬を飼うなら、基本は1回使い切りの安価なペットシーツが使いやすいのは間違いありません。

でも、コスパ優先のペットシーツの場合は注意点があります。

コスパ優先の注意点

  • コスパ優先は掃除が手間
  • ウェットティッシュの消費増
  • 掃除しないと床やマットが汚れる

コスパ優先のペットシーツには最大の難点があるんです。

しゅん太郎
しゅん太郎
吸収力が影響する!

コスパ意識は掃除が手間!

はっきりいってけっこう手間です。

小型犬が羨ましいとおもえるほど中型犬のおしっこ量はスゴイのですが、コスパ優先のペットシーツは最大の難点があります

 

コスパ重視のペットシーツは吸収が遅い!

 

コスパ意識のペットシーツは、とにかく吸収力が遅いです。

吸収力が遅いとどうなるのか?

シェリー
シェリー
肉球とお尻毛が汚れる!
しゅん太郎
しゅん太郎
そのまま床歩くんだよな、、、

少量のおしっこなら問題ないんですが、たいていガッツリしてくれるんでペットシーツ変更床拭きセットです。

ウェットティッシュのコスパが悪い!

ペットシーツをコスパ優先すると、中型犬のおしっこに吸収力が追い付きません

肉球やお尻毛が濡れて床やマットが汚れてしまいます。

その結果、ペットシーツはコスパ良くてもウェットティッシュの消費が増えちゃうんです。

注意点

  • 掃除が日課でない家庭
  • すぐに替えてあげられない
  • 留守番がそんなに長くない

キレイ好きで、掃除が日課になっているご家庭なら1回使い切りのペットシーツでOKです。

ですが、すぐに替える手間ひまを惜しんだり留守番時間が長かったりするのであれば高品質のペットシーツをおすすめします。

それが愛犬はもちろん飼い主にとってもストレスを軽減できるはずです。

でもできることなら、

しゅん太郎
しゅん太郎
愛犬の為にもトイレはキレイにしてあげよう

高品質も案外コスパが良い?

高品質のペットシーツは、吸収力がかなり高いです。

中型犬のおしっこ中もすぐに吸収してしまい、肉球やお尻毛が汚れません。

しゅん太郎
しゅん太郎
掃除の手間が減って快適!

 

高品質のペットシーツもカバーを使うとコスパが高まる!

 

トイレトレーにカバーを付けてあげることで、前にしたおしっこを踏むことなくキレイを保てます。

 

コスパ優先まとめ

  • コスパ優先なら安価なものが気楽
  • でも吸収力弱いから掃除手間
  • ウェットティッシュ消費増す
  • 高品質使い方ではコスパ良い

 

 

他に愛用中の中型犬にあうグッズを別記事で紹介しています

【中型犬を飼う】愛用してるおすすめペット用品!コスパ重視で耐用年数も紹介!(※更新日 2021/07/20) 中型犬を飼いだした 中型犬用は何が必要? あると便利なペット用品 ...

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリー使い
ボーダーコリーをこよなく愛す飼い主。

好きすぎて、SNSでの発信に飽き足らず犬ブログを開始。実際に使用したペット用品を紹介しています。
その勢いで社労士/FPブログも運営中。
記事URLをコピーしました