(※更新日 2021/09/26)
子犬を飼いだした
しつけ方がわからない
しつけ教室は高すぎる
共働きでしつけ時間がとれない
ども、ボーダーコリーと暮らすしゅん太郎です。
子犬の可愛さって、たまらないですよね。
『ずっと抱っこしていたい』
でも、そんな気持ちだけですまないのが子犬です。
トイレ・無駄吠え・噛み癖・食糞、、、子犬にはなおさないといけないしつけがたくさんあります。
可愛いだけですまないのが、子犬との生活です。
しつけは、子犬の時期が1番入りやすいのでかなり大切です。
逆に、1歳を過ぎるとしつけが入りづらくなるのでかなり苦労します。
犬は1歳までのしつけで、生涯の飼いやすさが決まるくらいです。
でも、共働きはしつけをする時間がしっかりとれずそのまま1歳を迎えるなんてことに。
ちゃんと子犬のしつけ知識を学びたいっていう飼い主さん
『共働きだから時間が取れない』といくら言っても、子犬の成長は止まりません。
そんなしつけの時間がとりづらい共働きの飼い主さんに、おすすめなのが【こいぬすてっぷ】です。
累計2万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】


子犬を飼いだすと、『こんなはずじゃなかった』なんてことばかりで共働きだった私たちはホントに手を焼きました。
最悪、犬種によっては手放すことにもなりかねません。
しっかり、子犬から1歳までのしつけを意識して飼っていきましょう。
共働きで子犬を飼いだしたしつけ話
まずは、我が家の子犬を飼いだしたときのしつけケースを紹介します。
ちなみに、愛犬シェリーの子犬期がこちら

(我が家にきた初日)
犬を飼うと決めてからは、我が家にくるまでが楽しみで仕方ありませんでした。
可愛いなんて言ってられない、子犬のしつけの日々が始まりました。
子犬期に困るしつけ
子犬期のしつけってホントに大変なんです。
子犬のしつけは、犬種がでかければでかいほど大変になります。
子犬期のしつけ悩み
- トイレ失敗
- 簡単に脱走する
- 夜中の要求吠え
- 食糞をしてしまう
- どこでも噛みまくる
子犬の可愛さで許せるでしょと思ったら大間違いです。
その感覚は、小型犬ならまだなんとか許される範囲です。
中型犬にもなると、いたずらの範疇を超えてきます。
大型犬ともなれば、マジで笑えないいたずらをぶちかましです。
自分が目にした耳にした恐怖のイタズラがこちら。
- 水をだしっぱ
- 壁に穴を開ける
- 畳の表面もってくる
- 家具やリモコン破壊
中型サイズなら、たとえ子犬であっても1歳近くなればたやすくやってのけます。
でも、我が家の愛犬はそんなことは一切せずにいい子に育ちました。(単なるバカ親)
1歳近くなれば、ディスクキャッチも軽々やれるほどにしつけ以上のことが出来ています。
この投稿をInstagramで見る
当然、なにも苦労せずにいい子になったわけではありません。
子犬にとって1歳までに身につける社会性で、その後の飼いやすさにとても大事なんです。
子犬期のしつけ費用
愛犬のボーダーコリーは、しつけ必須だったので飼いだしてすぐに動き出しました。
賢い犬種はどしつけを怠ると、1歳以降の飼い方がかなり苦労します。
我が家の子犬期のしつけ
しつけ | 警察犬学校に日中預ける |
---|---|
回 数 | 週3日 |
期 間 | 生後3~12ヵ月 |
費 用 | 1回3,000円 |
合 計 | 約30万 |
正直、だいぶしつけにかけすぎたなと思っています。(その時期はめちゃくちゃ残業しまくった)
しかし、大きい犬ほどしつけを怠ると手がつけられなくなり驚くほど費用がかかります。
最悪のケースだと、飼えなくなり手放す飼い主もでてくるほどです。
我が家のように、ここまで使う必要はありませんがしつけは必須です。
そんなときにコスパがいい【こいぬすてっぷ】にサポートしてもらいましょう。

【こいぬすてっぷ】でしつけサポート

今ではいい子に育ってくれたと感じてますが、子犬期はホントに大変でした。
しつけ教室は、1歳まで本格的に利用するとかなり高額になります。
そんなお金もかけられないし、しつけ教室に通う時間もなかなか取れないって飼い主には【こいぬすてっぷ】がおすすめ。
子犬しつけの悩みにあわせて、その時期に必要なグッズがこいぬすてっぷから届きます。
飼い主のしつけ悩みをサポートしてくれるのが【こいぬすてっぷ】です。
こいぬすてっぷを利用すれば、しつけの知識も身に付き快適な子犬との生活が実現できるのでおすすめします。
こいぬすてっぷ【しつけ】
まずは、【こいぬすてっぷ】がどんなサービスなのか紹介していきます。
子犬のしつけは、初めて飼う人にとっては大変に思う場面も多くあります。
初めて子犬を飼う人が困るしつけ
- トイレのしつけに悩む
- 噛み癖がひどくて困る
- すぐに吠えてしまう
- 食糞をしてしまい困る
子犬期の困りごとは、習性を理解していないとかなり苦労します。
『なんでこんなことができないの?』
『どう教えたらいいかわからない』
そんな悩みで、ときに子犬の可愛さを忘れてしまうことがあります。
でも、そんな飼い主さんには共通点があるんです。
よくテレビでトレーナーがたやすく困りごとを解決する場面をみませんか?
あれは、犬の習性を理解しているからできることです。(それだけではないでしょうが、、、)
こいぬすてっぷでは、子犬の習性を少しづつみにつてけていくことができます。

こいぬすてっぷ【特長】
こいぬすてっぷは、完全に飼い主が主体でしつけを学んでいきます。
その時期にあったしつけグッズや情報が、定期的に届きます。
こいぬすてっぷのポイント
- 東京大学獣医師監修
- 完全オリジナルしつけ本
- 100%無添加おやつ
- カスタムできるグッズ
【こいぬすてっぷ】では獣医行動診療科認定医の荒田明香先生が携わっています。
犬や猫の行動研究をしているスペシャリストなので、内容も合理的なわかりやすいしつけ方法が学べます。
分厚くないので、毎月無理なくその時期の必要なしつけ知識が学べるはずです。
おやつも【こいぬすてっぷ】のおすすめポイントです。
可愛いからとついおやつをあげたくなりますが、子犬期はあげられるものが少ないです。
その中で、獣医師監修されたこいぬすてっぷのおやつが毎月届くので安心です。
【こいぬすてっぷ】を定期購入するポイントはここです。
犬種、月齢、子犬の情報をもとにしつけに必要なグッズが届きます。
- しつけ本
- 健康おやつ
- 知育おもちゃ
- 厳選日用品
ペットショップでは多くのしつけグッズがあるけど、どれを選べばいいのか悩みませんか?
こいぬすてっぷは、犬種にまで合わせているので助かります。
こいぬすてっぷ【厳選グッズ】
子犬を飼い始めると、頻繁にいくことになるのがペットショップです。
なにを選べばいいかよくわからず、試しで買うことが多くなります。
でも、【こいぬすてっぷ】は子犬の時期の身体・精神・健康・食事面を獣医師の判断で厳選してくれます。

項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
---|---|
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
子犬の成長はあっという間で、驚くほどはやく成犬になるのでのんびりできません。
日用品選びまで任せられるこいぬすてっぷは、共働きにはだいぶ助かるサービスです。
その都度、その時期に合ったこいぬすてっぷのグッズで飼い主自身もしつけをまなびながら愛犬と成長していきます。
こいぬすてっぷ【費用】
【こいぬすてっぷ】の一番の良さは費用かもしれません。
子犬のしつけは、絶対的に必要なことので費用は少なからずかかってきます。
我が家はしつけ教室に半年以上通いましたが、愛犬の生体費用の倍ちかくかかりました。
でも、こいぬすてっぷは毎月の3,000円程度ですみます。(しつけ教室の1回分より安い)
こいぬすてっぷ】の費用
【お試し購入 | 3,300円 |
---|---|
定期購入 | 1,650円(初回) |
定期購入 | 2,618円(2回目以降) |
こいぬすてっぷは、定期購入(最初は4か月)を選択することで初回半額で2回目以降の費用も2,600円で済みます。
しつけ教室に行くと思ったら、こいぬすてっぷはかなり安いのでおすすめです。
『こいぬすてっぷの定期購入をして無駄に終わったら嫌だな』って思う飼い主さんは安心してください。
『参考書や自己啓発本を買ったけど、結局読まなかった』みたいなことにはなりません。
どっちにしろ、飼い主がペットショップやネットで買わなければいけないものばかりです。
一方、こいぬすてっぷは獣医師監修だし勝手に届くしで共働きにはむしろおすすめ。

こいぬすてっぷの【利用の流れ】
最後に【こいぬすてっぷ】の利用開始までの流れを紹介します。

とてもシンプルで、こいぬすてっぷに登録してから最短で翌営業日には発送されます。
こいぬすてっぷ定期購入
こいぬすてっぷを利用する飼い主さんは、90%以上が定期購入を選んでいます。
子犬のしつけに苦労した立場としても、こいぬすてっぷをお試しで1回利用しても効果はないです。
子犬のしつけは継続しないといけないので、結局は定期購入か教室にいくかになります。
こいぬすてっぷの定期購入
- 初回購入分50%OFF
- 2回目以降20%OFF
- 4ヵ月以上の継続が条件
- 4ヵ月分で9,504円(税抜・送料別)
ちなみに、しつけ教室は1回3~4,000円することを考えればこいぬすてっぷはかなり割安です。
トレーナーさんに頼らず、子犬と一緒に成長したいって飼い主さんはぜひこいぬすてっぷで学びましょう。

こいぬすてっぷの定期購入4回で1万円は決してたかくないです。
4ヵ月も子犬と一緒に暮らせば、そんな金額軽くかかってくるのでこいぬすてっぷで定期購入はおすすめ。
それに、子犬の犬種と時期に合ったしつけ情報が届くわけですからコスパは間違いなくいいです。
ちなみに、リード選びにお困りのかたはこちら

こいぬすてっぷおすすめの人
勢いで子犬を飼ってしまったり、初めて飼う人にとってはこいぬすてっぷをおすすめします。
初めて子犬を飼う
子犬に厳選したものを与えたい
どんなものを選べばいいかわからない
初めて子犬を飼いだすと可愛さにかまけて、ついしつけを忘れがちです。
でも、子犬は成長を待ってくれません。
こいぬすてっぷは、子犬の成長時期にあったしつけ情報やグッズを届けてくれます。
犬のペット用品は、こだわるとかなり高額になります。
でも、ホントにそれって
初心者の飼い主さんは、できるならしつけ教室とも併用をおすすめします。
こいぬすてっぷの注意点
【こいぬすてっぷ】は間違いなくコスパは です。
ですが、注意点もあります。
コスパ半減の理由は、せっかく子犬に合ったしつけ本が無駄になるからです。
しつけグッズは、おもちゃとして使えるしおやつもあげれば無駄になりません。
でも、こいぬすてっぷの本来の目的は子犬のしつけです。
分厚いしつけ本とは違い、毎月無理なく読める冊子なのでしっかり活用しましょう。
ちなみに、しつけ教室も一緒です。
トレーナーさんの言う事を聞いたからと言って飼い主にもそうなるわけではありません。
- 毎月しつけグッズが届く
- 無理なくしつけを学べる
- 成長に合わせたしつけ本
- 犬種に合ったしつけ情報
- こいぬすてっぷはコスパ
- 大事なのは飼い主のしつけ意識
子犬期のしつけは、愛犬と長く暮らすためにはとても大切です。
ペットだからと甘やかさず、遊ぶ時としつけのメリハリをつけて子犬と一緒に成長していきましょう。
きっと、こいぬすてっぷは子犬のしつけに役立つはずです。
