ケア用品
PR

【中型犬を飼う】愛用してるおすすめペット用品!コスパ重視で耐用年数も紹介!

しゅん太郎
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 中型犬を飼い始めた
  • 中型犬には何が必要
  • あると便利なペット用品

ボーダーコリーと暮らす、しゅん太郎です。

飼いやすい小型犬と違い、中型・大型犬はペット用品選びがかなり重要になってきます。

なぜなら!

サイズ感だけでなく耐久性もめっちゃ重要になってくる

ケージ、サークル、トイレ、シーツとサイズ感もでかくなるし、耐久性がしっかりしていないと「嘘でしょ?」ってことが起きます。

ただでさえ大きい子ほど、飼うから暮らすに切り替えていくにはかなり労力がかかるので室内環境を万全にしていきましょう

そのために、ボーダーコリーと暮らした経験値をもとに使い勝手の良いペット用品を紹介していきます。

シェリー
シェリー

憧れだけじゃ飼えない(暮らせない)ってことね!

しゅん太郎
しゅん太郎

飼い主の心のゆとりも大事だけど、そのためには生活環境作りにも繋がるペット用品選びも大切だね!

中型犬を飼うペット用品【室内編】

いざ、犬を飼うとなると『こんなにペット用品が必要なの?』ってくらい、揃えるものが多いです。

その中でも、中型犬を飼ってみて特に重要なペット用品がコチラ

重要なペット用品
  • ケージ
  • トイレトレー
  • トイレシーツ
  • 家電アイテム

これらのペット用品がしっかりしているかで、中型・大型犬との暮らしは大きく変わってきます。

トイレシーツのサイズ感やトレイもどれを選ぶか悩みますがその点も圧倒的におすすめのペット用品を紹介します

他にも、ソフトクレートも場所選ばずかなり活躍するので必須のペット用品

シェリー
シェリー

中型・大型犬のストレス行動にも繋がるからね!

しゅん太郎
しゅん太郎

一緒に暮らす以上、互いのストレスを溜めない環境作りは超重要!

肝心の「ハウス選び」

中型犬を室内で飼うとは言え、部屋が必要になります。部屋の考え方は飼い主によって違ってきますが主な選択がコチラ

愛犬のハウス
  • ケージ
  • クレートのみ
  • サークル&クレート

筆者は、ケージをハウス(寝る部屋&留守番)にしています。留守番時も放し飼いの場合は、室内広さによってはクレートのみだったり、サークル&クレートと異なってきます。

ただ、大きさにもよりますが中型犬となるとサークルはあまり意味がなくなってくるので、室内空間が限られてくるならケージが使い勝手良いです。

ちなみに、サークルケージの場合はこんな感じで「いつでも飛び出せるからな」って感じです。(実際にこの後、飛び越えました)

さらにケージ自体がもろいと、歯で噛んで歪ませてしまうので、耐久性はかなり重要になってきます

2台のハウス選び失敗の末、落ち着いたのがトムクレイト6000です。

 おそらくですが、大抵の飼い主さんの意見をとったらトムクレイトに落ち着くんじゃないのかってくらいバランスのいいケージです。

  • 耐久性
  • 広さ・高さ
  • 持ち運びやすさ

わが家は、トムクレイトにして4年以上経ちますが現在もなんら問題なく使用しているので生涯使うケージ確定です

19kgのボーダーコリーでもゆったり寝ることが出来ますし、大型犬でも十分ハウスとして使えます。

トムクレイトのレビュー記事はコチラ

【トムクレイト6000】中型犬のケージは絶対コレ|サイズ豊富&頑丈で収納にも役立つ!
【トムクレイト6000】中型犬のケージは絶対コレ|サイズ豊富&頑丈で収納にも役立つ!

ちなみに、なにかと外に出る機会があるのであれば、ソフトクレートがあると便利です。

量を考える「トイレトレー」

トレイトレーは何個買っただろうってくらい試しました。

トイレの量は人間の子供と同じくらいしっかりする

その結果、トレイトレー選び失敗すると、かなりストレスになってきます。オシッコするつど、シーツの入れ替え、床掃除と心のゆとりにも影響するのでしっかりこだわりましょう。

  • おしっこの量
  • 掃除のしやすさ
  • 肉球が汚れないようにする

3つ目が超重要なんですが、とにかくトイレトレーが使いやすいものを選ぶかで床掃除の楽さが段違いです

ペットシーツと間に、1.5cmのスキマがあるので、中型・大型犬のおしっこの量に耐えることができて肉球が汚れません。

これも3年以上愛用していますが、掃除もしやすいので黄ばむこともなくおそらく生涯レベルで使えるトイレトレーです

イヌラボのトイレトレーもレビュー記事があるのでコチラ

【超満足】イヌラボのトイレトレー試してみた|愛犬の肉球や床が汚れず掃除も楽!
【超満足】イヌラボのトイレトレー試してみた|愛犬の肉球や床が汚れず掃除も楽!

中型犬を飼う「ペットシーツ」

中型犬のボーダーコリーを飼いだしてしばらくはカインズの量が多いペットシーツを使ってました。

  • 薄型ペットシーツにオシッコ
  • している間に肉球に沁みる
  • そのまま床を歩きまわる
  • その床掃除とシーツの入れ替え

中型・大型犬はすっごい量でかつ回数も多いので、毎回面倒でペットシーツは量より質だと思い、それから愛用しているのが猛吸くんです。

名前の通り、最強の吸収力です。

この猛吸君と、イヌラボのトイレトレーの相性がいいので是非組み合わせて使うことをおすすめします。

具体的なレビュー記事はコチラ

【断トツの吸収力】猛吸くんのペットシーツ試してみた!中型・大型犬に絶対おすすめ!
【断トツの吸収力】猛吸くんのペットシーツ試してみた!中型・大型犬に絶対おすすめ!

脅威の吸収力はYouTubeでも紹介してます

中型犬を飼う【家電編】

大きい犬と暮らすほど、家電系も快適に暮らすための重要になってきます。

主なペット用品家電
  • ブラッシング
  • ドッグカメラ
  • 消臭機器

あるとないとでは、中型犬との暮らしは全然違ってくるのでぜひ活用しましょう。

シェリー
シェリー

サイズ感でかいと色々手間かかるし出来ることも多いからね!

しゅん太郎
しゅん太郎

ただでさえ心の余裕がないと中型・大型犬とは暮らせないから家電あると便利で助かるね!

ブラッシング用品

中型・大型犬かつ長毛な子、、、ブラッシングがかなり重要になるので、効率的に使えるペット用品がおすすめです。

マジで助かっているペット用品の1つです。長毛で大きな子にはマジで助かります。

3年以上愛用して、まだまだ現役で使える

ブラッシングから掃除まで使えるペット用品です。しかも、カットした毛はそのまま吸引してくれるので、掃除もめちゃくちゃ楽にできます。

1万円前後で購入でき、長期的に活躍するので、成犬になる頃にはあると便利です。

【超絶ラク】犬のブラッシングは「Neabot 」|ペット用美容器でケアが楽しくなる!
【超絶ラク】犬のブラッシングは「Neabot 」|ペット用美容器でケアが楽しくなる!

ドッグカメラ

中型・大型犬は出来ることが多いいので、ドッグカメラで留守番時にも状況を把握できるようにしておくと安心です

数年単位で使えつつ意外とコスパが良い

ドッグカメラは定価がそこまで高くないわりに、キャンペーン割引もあるのでかなりお手頃に購入できます

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】

わが家でもFurbo愛用中なので、ご興味あればレビュー記事をどうぞ

【レビュー】Furboミニを購入した結果|遅すぎて後悔ってくらい良かった点を解説!
【レビュー】Furboミニを購入した結果|遅すぎて後悔ってくらい良かった点を解説!
しゅん太郎
しゅん太郎

声もかけられるし、ドッグカメラがあると防犯対策にもなるしだいぶ活躍します!

消臭機器

サイズ感限らず、犬猫と暮らすと気を付けていてもペット臭がします。ペット臭を抑えるには、消臭系の家電選びも重要です。

ペット臭は空気の入れ替えだけで消すのは難しいので、脱臭機があると助かります。

手入れは必要だけど3~5年はもつ影の便利アイテム

ちなみにわが家では、効果は落ちてると思いますが、7年以上使っても稼働中です。

【ペット臭予防】トイレ周りこだわって快適度UP!脱臭&消臭アイテムはマスト!
【ペット臭予防】トイレ周りこだわって快適度UP!脱臭&消臭アイテムはマスト!

アロマや香りが好きな飼い主さんはシーロマがおすすめです

【レビュー】SEAROMAでペット臭激減を体感してみた!消臭&アロマの香り!
【レビュー】SEAROMAでペット臭激減を体感してみた!消臭&アロマの香り!

 

キャンペーン中
ABOUT ME
しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリー使い
ボーダーコリーをこよなく愛す飼い主。

好きすぎて、SNSでの発信に飽き足らず犬ブログを開始。実際に使用したペット用品を紹介や
その他、社労士/FPの知識をもとにペット保険選び方を解説!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました