(※更新日 2022/05/14)
- 犬ブログを始めたい
- どうやって始める?
- 収益がでるってホント?
ども、【わんだブログ】を運営しているしゅん太郎です。
この記事を読んでる方は、SNSで愛犬の写真や動画をあげている飼い主さんと繋がっている人は多いのでは?
たまに、プロフィール覧にURLがはっつけてあって犬ブログを紹介している人がいます。

しゅん太郎が始めた2019年の時に比べると結構増えたなぁって印象です。
(って、そんな偉そうに言える年数じゃないですが、、、)
じつは、犬ブログって収益を得ることができます。
ということで、犬ブログに興味を持っている人に収益の仕組みや始め方を紹介していきます。
犬ブログで収益って?
そもそも犬ブログで収益って?
ってとこから始めましょう。
- ペット用品紹介
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
犬ブログで収益を得る方法の代表的な2つです。
それでは順に収益を得る方法を紹介していきます。
ペット商品を紹介
犬ブログを始めたさいに一番収益が発生しやすいのが、ペット商品の紹介です。
わが家で愛用しているペットシーツ【猛吸君】
このペットシーツ、掃除がらくすぎてものすごくおすすめです。
おすすめのペット商品を紹介することで、誰かが購入してくれたら収益が発生します。
- ペット用品を紹介
- 飼い主さんが購入
- ブログに収益発生
これがめちゃくちゃ手っ取り早く収益を発生させる方法です。
ちなみにこんな感じで、日ごとにブログの収益報告がみれます。

ペット用品をブログに貼る方法はいくつかありますが、初心者はもしもアフィリエイトがおすすめです。
もしもアフィリエイトに登録することで、Amazonや楽天で取り扱っている商品のリンクを貼ることができます。
ちなみに、別記事で猛吸君の良さを紹介しています

アフィリエイトで収益
アフィリエイトって言葉はなにげなく耳にしたことがあるのでは?
収益方法はいくつかありますが、アフィリエイトが最も収益単価が高いです。

ちなみにこれがアフィリエイトです。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING

ブログを始めるなら圧倒的に【ConoHa WING】 がおすすめです。
しゅん太郎が始めたころを考えると、『こんな最速でブログがはじめられるんかい!』ってくらい楽です。
【ConoHa WING】 でブログを始めるのが収益への最短距離でおすすめ
このように、公式HPに導線をはって契約や登録をしてくれることでブログに収益が発生します。
- 広告を貼る
- その商品を紹介
- 興味持った人が契約
これが、【成功報酬型】の収益になります。
Googleアドセンスで収益
ブログをやっていると、あのGoogleから収益が振り込まれることも夢じゃないです。

こんな感じで、Googleから収益を振り込んでくれます。
わんだブログにもちょこちょこ広告が貼ってありますが、これはGoogleアドセンスが自動で掲載してるんです。
とても簡単な仕組みで、自動設定にすればGoogleアドセンスがブログの最適な場所に広告を貼ってくれます。
位置や数など好みで広告を貼る位置を設定して、あとはGoogleアドセンスにおまかせ。
- 犬ブログに広告を貼る
- 広告をクリック
- 収益が発生
これを【クリック報酬型】といいます。
とわいってもGoogleアドセンスには審査があり、それがまた厳しくて有名です。
初心者の段階では、Googleアドセンスに合格は厳しいのでおいおい登録しようくらいでいましょう。
ちなみに成功報酬型は契約までいったら成約ですが、Googleアドセンスは広告をクリックした時点で収益が発生します。
成功報酬型の方がハードルが高いですが、その分収益も高いです。
犬ブログ始めるなら最初が肝心
ブログは簡単に始めることができます。
手っ取り早くブログを始めるなら、はてなブログやnoteがいいです。
ですが、【収益】が目的となるとワードプレスで始めることを強くおすすめします。
もう少し具体的に説明するとこんな感じ。
- はてなブログ = 会社員
- ワードプレス = 個人事業主
ちなみにブログを本気で始めるなら基礎知識はこちら
読めば、きっと犬ブログを始めたくなるはずです。
はてなブログ&note
はてなブログやnoteはSNS感覚ですぐに自分の書きたいように始められます。
- めっちゃ簡単に始められる
- 難しいことを考えなくてすむ
- SNS感覚で横との繋がりがしやすい
純粋に犬ブログを楽しみたいってなら、はてなブログはおすすめです。
noteもはてなブログのようにSNS感覚で始められます。
- ルールがあって制限される
- Googleアドセンスが貼れない
- ブログのカスタマイズができない
InstagramやTwitter同様に、はてなブログやnoteにもルールがあります。
そもそも!
自由度や他の犬ブログとの差をつけたくなると、有料にする必要があります。
そこで気づくんです。
『ワードプレスでブログを始めよう!』って。
犬ブログは愛犬の成長とともに長期的にするものです。
ブログの引っ越しは結構手間で、初めからワードプレスで始めることをおすすめします。
収益が大前提だったので、迷わずワードプレスでした。
ワードプレスの良さもみていきましょう。
ワードプレスで犬ブログ
犬ブログで収益を得たいなら、ワードプレスで始めましょう。
- ルールは自分
- 自由度が高い
- 当然収益率も高まる
はてなブログやnoteは会社が運営しているサーバーにお邪魔している感じです。
つまり友達ん家で、ゲーム(ブログ)しているようなもの?
友達の家には、ルールがあるなかで気使いながらのゲームになります。
でもまわりを気にせず思い切り犬ブログやりたくないですか?
さらに収益に肝心の広告なども、はてなブログやnoteは自由度が劣ります。
副業意識で、犬ブログを始めるなら圧倒的にワードプレスで始めることをおすすめします。
断言できるのは、はてなブログやnoteで収益がでたら欲がでてワードプレスに引っ越すはずです。
ただ、前述したようにブログの引っ越しは手間なんで注意してください。
とはいっても、ワードプレスにも若干のメリットはあります。
- 費用が発生する
- 挫折したとき費用分が損
- 設定の知識など覚える事がある