日記

【副業】で犬ブログを始める!意外と簡単に収益化できちゃう!

しゅん太郎
  • 犬ブログを始めたい
  • どうやって始める?
  • 副業として収益化できる?

ども、【わんだブログ】を運営しているしゅん太郎です。

筆者は、インスタ・Twitter・YouTube・犬ブログで愛犬を紹介しています。

その中でも、とくに力を入れているのが犬ブログです。

なぜなら!

犬ブログの収益化(副業)は意外と簡単にできちゃう

SNS・YouTubeだと運や実力でバズったり日々更新し続けないと収益化は厳しいしほんの一握りです。

でも犬ブログは、自分のペースで継続しながら無理になく収益化できます

ちなみに、筆者はパソコン音痴です。

それでも犬ブログを、収益化できる仕組みや始め方を紹介していきます。

シェリー
シェリー

グッズが増えて嬉しい!

しゅん太郎
しゅん太郎

副業は愛犬のためにもなるよ!

犬ブログで収益化って?

そもそも犬ブログで収益って?

プロフィール覧にURLがはっつけて、犬ブログを紹介している人がいます。

筆者もこのように、犬ブログのURLを載せて紹介しています。

犬ブログで収益化
  • ペット用品紹介
  • アフィリエイト
  • Googleアドセンス

犬ブログで収益を得る方法の代表的な3つです。

それでは順に収益を得る方法を紹介していきます。

シェリー
シェリー

わかりやすくね!

しゅん太郎
しゅん太郎

まずは収益化の方法から知っていこう!

ペット商品で収益化

犬ブログを始めたさいに一番収益が発生しやすいのが、ペット用品の紹介です

気に入った商品を読んでくれる人に紹介して数%の収益を得る

ちにみにこんな感じです。

  • ペットシーツ選びに悩む
  • 吸収力のあるペットシーツは?

そんな悩みは、吸収力最強の【猛吸くん】がおすすめです。

犬ブログを読んでくれた人が、このリンクから購入してくれたら収益が発生します

ちなみにこんな感じで、日ごとにブログの収益報告がみれます

ペット用品をブログに貼る方法はいくつかありますが、初心者は『もしもアフィリエイト』がおすすめです。

もしもアフィリエイトに登録することで、Amazonや楽天で取り扱っている商品のリンクを貼ることができます。

シェリー
シェリー

難しくないの?

しゅん太郎
しゅん太郎

無料登録して紹介したい商品リンクを生成するだけ!

アフィリエイトで収益化

アフィリエイトって言葉はなにげなく耳にしたことがあるのでは?

収益方法はいくつかありますが、アフィリエイトが最も収益単価が高いです。

って、ペット商品紹介と何が違うん?

アフィリエイトで収益化
  • 商材が決まってる
  • その商材の為の記事を作る

ペット商品紹介と違い、ゴールが決まっていることです

アフィリエイトは気にいった商品を紹介するのではなく、企業が広めたい商品を犬ブログで紹介していきます。

個人で気に入ったペット用品を紹介するよりも、若干ハードルが上がる手法です。

ちなみにこれがアフィリエイトです

  • ブログを始めたい
  • レンタルサーバーはどれ?
  • いきなりはハードル高い?

レンタルサーバーなら、【ConoHa WING(コノハウィング)】がおすすめです。

初心者でも、1時間後にはブログが書きだせるくらいチョー簡単に始められます

キャンペーン中

このように、公式HPに導線をはって契約や登録をしてくれることでブログに収益が発生します

これが、【成功報酬型】の収益になります。

シェリー
シェリー

意外と簡単なんだ?

しゅん太郎
しゅん太郎

文章力や説得力が必要だから結構難しい

Googleアドセンスで収益化

ブログをやっていると、あのGoogleから収益が振り込まれます

スマホやパソコンをいじっていると、数えきれないネット広告を目にします。

ふと気になったら、クリックすることもありませんか?

犬ブログ内のネット広告をクリックで収益化できちゃう

ペット商品紹介やアフィリエイトと違い、クリックしたら収益発生なので比較的ハードルは低めです。

Googleアドセンス
  • 犬ブログで数記事書く
  • アドセンスに申請
  • Googleがブログ確認
  • OKがでたら広告設定

5記事くらい書いて申請すると合格しやすいです。

とても簡単な仕組みで、自動設定にすればGoogleアドセンスがブログの最適な場所に広告を貼ってくれます

位置や数など好みで広告を貼る位置を設定して、あとはGoogleアドセンスにおまかせ。

  • 自動設定で広告表示
  • 記事を読んだ人がクリック
  • 収益が数円~数百円で発生

ですが、初心者がいきなりGoogleアドセンスに申請してもそう簡単に審査を通りません。

ブログには記事を書く以外に、サイト設定など細かな作業が必要でその点もGoogleさんは確認します。

『じゃ、それ初心者がいきなりできるか?』、はい出来ません。

そんな時は、サイトのデザイン設定を自動でやってくれる【有料テーマ】がおすすめです。

シェリー
シェリー

審査通りやすくなるの?

しゅん太郎
しゅん太郎

記事だけかけば、グッと審査が通りやすくなるよ!

犬ブログ始めるなら最初が肝心

ブログは簡単に始めることができます。

でも長期的に続けてなんぼの犬ブログには始め方がけっこう重要です。

無料ブログは手軽だけど収益化には有料で始めるのが断然おすすめ!

愛犬の日記を書きたいのか、収益化を目的とするのかで犬ブログに始め方が違ってきます。

無料ブログなら、はてなブログやnoteですが自由に書きたい収益も出したいならワードプレスです。

ブログの始めるなら
  • はてなブログ
  • note
  • ワードプレス

手っ取り早くブログを始めるなら、はてなブログやnoteがいいです。

ですが、【収益】が目的ならワードプレスで始めることを強くおすすめします

無料ブログとワードプレスを例にするとこんな感じ。

  • はてなブログ=会社員
  • ワードプレス=個人事業主

無料サイトは手軽ですが、こうしたいと思ってもルールに従う必要があり他の犬ブログと似たりよったりになります。

一方、ワードプレスはサイトデザイン~記事作成、その他の設定も自身で行うので自由度は高いし収益化に必須です。

シェリー
シェリー

でも難しいんでしょ?

しゅん太郎
しゅん太郎

抵抗感ある人多いけど実は想像以上に簡単だよ!

【無料サイト】で犬ブログ

はてなブログやnoteはSNS感覚ですぐに自分の書きたいように始められます。

メリット
  • すぐブログが始められる
  • ただ記事を書けばいいだけ
  • SNS感覚で読んでもらいやすい

純粋に犬ブログを楽しみたいってなら、はてなブログはおすすめです。(うまく行けば多少の収益は可能)

はてなブログは同じジャンルの人と繋がりやすいので、読んでもらいやすいのが最大のメリットです

デメリット
  • ルールや制限がある
  • GoogleアドセンスがNG
  • ブログのカスタマイズができない

InstagramやTwitter同様に、はてなブログやnoteにもルールがあります。

自由度や他の犬ブログとの差をつけたくなると、有料にする必要があります。

犬ブログを有料に切り替えるのはだいぶ手間

ブログの引っ越しは結構手間で、長期的にやる覚悟あるなら初めからワードプレスで始めることをおすすめします

シェリー
シェリー

わんだブログは?

しゅん太郎
しゅん太郎

最初からレンタルサーバー契約して自分で始めたよ

【ワードプレス】で犬ブログ

犬ブログで収益化したいなら、ワードプレスで始めるのがおすすめです。

メリット
  • ルールがない
  • オリジナル感が出せる
  • 収益化も無料サイトよりしやすい

はてなブログやnoteは、企業が運営しているサーバーにお邪魔している感じです

わかりやすく言うと、友達の家でゲーム(ブログ)しているようなもの

つまり、『あれやりたい・これやりたい』がしづらいんです。

ワードプレスなら自分でしたいように犬ブログができる

その自由度が、収益化にはとても大切なので犬ブログをやるならワードプレスでやらない手はないんです。

かりに、はてなブログなどで収益化できても、物足りなくなりワードプレスに引っ越しを検討するようになります

ただ、前述したようにブログの引っ越しは手間なんで注意してください

とはいっても、ワードプレスにも若干のメリットはあります。

デメリット
  • サーバー代がかかる
  • すぐ挫折すると費用分が損
  • 無料サイトより覚えることが多い

ワードプレスで犬ブログは覚えることが多いです。(それがまた楽しいのですが)

収益化とか二の次って人には、ワードプレスで犬ブログをするために覚える事は煩わしく感じるかもしれません。

シェリー
シェリー

覚えるって成長にもつながるけどね

しゅん太郎
しゅん太郎

そう!ワードプレスで始めて、仕事でも役立つようになったからね!

ちなみに、犬ブログを始めたいならこの本読んどけばとりあえずのことは全部理解できます。

ワードプレスで犬ブログを始める

そもそも、『ワードプレスってなんなの?

簡単に言ってしまうと、ブログの裏側って感じです。

日本中のサイトの大半がワードプレスで運営

意識していないだけで、実はワードプレスって身近なものです。

企業のHPにも使われるくらい、ワードプレスはサイト作りやブログに必須のツールです。

しゅん太郎
しゅん太郎

筆者の会社HPもワードプレス!

自由に【デザイン】

ワードプレスは、とにかく自由度が高いです

無料ブログサイトは、規約や記事の書き方など必ずルールがあります。

管理会社のルール変更などで記事の修正が必要だったり、規約をやぶればブログ自体を消される可能性があります。

いっぽう、ワードプレスは

自由帳のように好きなデザインで犬ブログを始められる

無料ブログだと、サイトデザインですぐにわかりますしどうしても似たりよったりになります。

他のブログと差をつけるためにも、見栄えを自由にできるのはワードプレスのメリットです。

  • 裏側でテーマを選ぶ
  • テーマ内のデザイン調整

ワードプレスの裏側で、気に入ったデザインのテーマを選んで好みの色合いや設定をするだけです。

そこに、複雑なコード設定なんてありません。

シェリー
シェリー

テーマはどうした選べるの?

しゅん太郎
しゅん太郎

気に入ったテーマを購入するのが時短でおすすめ!

ワードプレスは【無料】

ワードプレス自体は、無料で利用できます

でも、ワードプレスだけではネット上に犬ブログを載せることができません。

ブログの全体イメージ
  • ワードプレス(家)
  • ドメイン(住所)
  • レンタルサーバー(土地)

家は、土地と住所があるから建てられます。

そのワードプレス(家)は無料で利用できますが、費用がかかるのが住所と土地です。

無料ブログの場合は、家・土地・住所すべてがセットで会員登録をするだけなんで人気ですがホントにそうなのか?

サーバー&ドメイン(年間)
  • サーバー 約10,000円
  • ドメイン 約1,000円

ワードプレスで犬ブログをすると、月1,000円くらいの費用はかかります

意外と安く、犬ブログを収益化できれば簡単に回収することが可能です。

シェリー
シェリー

わんだブログの収益は?

しゅん太郎
しゅん太郎

だいたい月1~3万くらい!

プログラミング知識【一切不要】

自力で犬ブログを始めるっていっても、難しいコードとか覚える必要は?

犬ブログに難しいプログラミング知識なんて一切なくてOK

実際に、筆者はパソコン音痴ですが月数万円の収益を得ています。

その理由は!

  • ワードプレスでブログ
  • 有料のテーマを使ってる

この組み合わせで犬ブログをやっているので、難しいコードを使う必要がありません。

それでも3年以上【わんだブログ】を続けて、お小遣い程度には収益も得ています。

合わせて読みたい
【超簡単】犬ブログをワードプレスで始める|初心者でもすぐに記事投稿が可能!
【超簡単】犬ブログをワードプレスで始める|初心者でもすぐに記事投稿が可能!

犬ブログで収益化【まとめ】

犬ブログを収益化させるための情報を紹介してきました。

ジャンル限らず、ブログをやっている人はたくさんいます。

大半の人は、はてなブログなど無料でやっていますが非常にもったいないなって感じです。

ちょっとの手間でブログは収益化しやすくなる

極端ですが、愛犬の寿命=犬ブログ歴になります。

長期的に犬ブログをやるのであれば、最初から収益化を意識して始めましょう。

犬ブログの【まとめ】
  • 有料で始めた方が後々後悔しない
  • 無料→有料切り替えが面倒
  • ワードプレスがおすすめ
  • 有料の方が自由度が高すぎる
  • 難しいコード知識は一切不要
  • 有料といっても意外と安い(月千円くらい)
シェリー
シェリー

収益化で愛犬も幸せに!

しゅん太郎
しゅん太郎

趣味にもなるし愛犬にペット用品を買ってあげられる!

キャンペーン中
ABOUT ME
しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリー使い
ボーダーコリーをこよなく愛す飼い主。

好きすぎて、SNSでの発信に飽き足らず犬ブログを開始。実際に使用したペット用品を紹介しています。
その勢いで社労士/FPブログも運営中。
記事URLをコピーしました