これからの人生を共にする子犬が家に来る日・・・
とても楽しみですよね 😆
私も、その日は今でもワクワクしたのを覚えています。
ですが、田舎育ち(宮崎)の私は室内で飼うのは初めてでワクワクだけで
とくに準備をせずに迎え入れてしまいました。
しばらく小さいわけだから適当に囲いを作ってあげよう程度でしたw
結果・・・てんやわんやでしたw
室内で飼いなれた方からしたら、まじかよ状態です 😯
ですので、初めて犬を飼われる方のために最低限揃えておくものを書いていきます。
なにより大事な事は
飼育方針をしっかり考えてから用意しよう
揃える前に是非決めてから揃えてください。
揃えるものによっては安い買い物ではないものもありますから。
快適なペットライフの為に揃えるもの
我が家では、猫(レオ)が先住でいますが、そこまで買いそろえなければならないものもなかったので安易に考えていましたがやはり勝手が違いました。
それでは最低限の揃えるもの、いってみましょう♪
- ケージ(ゲージといいがちw)
- トイレシーツ(消耗えげつない)
- サークル
- 毛布、タオル(汚れには覚悟w)
- 水のみボウル
- フード、フード皿
- おもちゃ(案外安いものほど長持ち)
①ケージ
ゲージと言ってしまいがちですが、「ケージ」です。
小型犬のものを、友人から頂いたのですが中型犬のボーダーコリーを迎え入れた初日で
すでにパンパンでしたw
今ではめちゃくちゃでかいケージ使ってます。いずれはそこで寝てもらうようにある程度余裕のある広さにしました。
子犬時期は、病院にも行くこともありますし結構使用頻度は高いかと思います。
もともと犬は、狭いところでも落ち着ける習性をもっているので子犬の時期からケージに入ることを覚えさせましょう。
ケージ内で寝れるくらい慣れさせないと、お出かけや病院に行くときはもちろんですが、万が一震災があった場合、ケージに入れないと支障がでてしまう可能性もあります。
慣れさせるために、おやつ等で誘導させるとケージの中は楽しいことがあると思ってくれます。決して、無理やり入れないようにしましょう。
いとも簡単におやつで入りますw
②トイレシーツ
私のなかで、これが一番の予想外でした。
メッチャクチャ使うんですねw
2回3回分はしても大丈夫となっていますが、我が家では網状のカバーはしてはないので
1回ごとに取り替えます。子犬時代は本当にたくさん使いました。大量に買い占めて問題ないでしょう。
シートの下にも失敗を想定してビニールシートや新聞紙を置くこともしたほうがいいでしょう。
サークルのサイズは検討してから
揃えましょう。どの程度のスペースに置くかにもよりますが、トイレをどこでさせるかに
よっても大きさや形状も変わってきます。
我が家はボーダーコリーの中型犬なので中型犬のトイレとの仕切り付きのサークルを買いましたが、
③サークル
トイレはサークル外でするので結局トイレの仕切りはいらなかったです。
その分、サークルを広くしてあげればよかったと思っていますので
最初は上手くトイレもできませんが数か月もしつければしっかりできるようになるので
じっくり検討してからサークルは買いましょう。
中型犬以上のものになってくると決して安い買い物ではないので。
我が家は、買いなおします!!
大きいのに越したことはないです本当に!!
④毛布・タオル
毛布・タオルに関しては、最初は使い古しでいいと思います。可愛らしいのを買ってしまいがちですが、初日ですぐ汚れます。
トイレも覚えていない段階で可愛らしいものを買ってもすぐ汚されるだけなので。新聞紙とかでいんじゃないかと思うほどです。
アドバイスとしては、使い慣れたニオイがついたものを一緒にもらってきとくいいと思います。環境が変わるとどうしても不安になってしまったりすると思うので。
しつけや慣れが出てきたら色々可愛い布団なんか買ってあげましょう。
我が家は、可愛いお布団を買ってあげたら初日で、中身を出し切りましたw
⑤水のみボウル
水のみボウルですが、我が家は買っていません。小動物が使うようなものをサークルに取り付けて飲ませています。
初めは、ひっくり返す間違いなしですからサークル内に置くのはおススメしません。衛生面も考えてステンレス製がいいと思います。
⑥フード・フード皿
フードに関しては、最初は食べなれたものをあげるようにしましょう。環境が変わるうえにフードまですぐに変わると子犬によくないですから。
慣れてきたら、フードも変えていきましょう。フード皿に関しては、噛まれてボロボロになったりするので、結構頑丈なものがいいかもしれません。
我が家は、すでに半年がたちましたが2個目のフード皿です。
⑦おもちゃ
活発な犬種を飼う場合はすごく大事なものです。
そして、すぐに破壊しますw
噛むと音が鳴るものに関しては、歯が生え変わった子犬は簡単に破壊します。
そして案外高いw
ちょいちょい買ってきましたが、なんだかんだ500円もしない縄とゴム製の噛むやつが生き残っています。
あまり高いものを買っても人間の自己満になってしまいますので、丈夫で一緒に遊んであげられるものがいいかと思います。
我が家は、じゃれて楽しくなってくると縄を引っ張り合おうと持ってきます。200円の縄です。値段じゃないのです。
まとめ
私のブログは、ボーダーコリーをメインとしたいのですが、子犬に関しては犬種関係なく同様の面倒をみなければいけないので必要な物をまとめてみました。
本当に、迎え入れる初日は楽しみでワクワクします。
しかし、子犬からしたら初日はただただ不安な日でしかありません。
そんな、子犬を少しでも不安なく迎えてあげるためにもしっかり準備をしたうえで迎えてあげましょう。
初めて犬を飼う方もいるかと思いますが、本当にはじめは粗相しかしませんw
夜泣き、朝方の泣き、おもらし、最早人間の赤ちゃんのようでした。
それでも面倒が見れるのはそれ以上の癒しや幸せをくれるからです。
これから短いようで長い、長いようで短い犬との幸せなライフを過ごしましょう。