(※更新日 2022/04/30)
- 中型犬のフード
- 健康にも気を遣う
- コスパも気になる
ども、ボーダーコリーと暮らすしゅん太郎です。
わがやの愛犬は中型犬といっても、ほぼ大型にちかい子なんでフードの量も多め。
健康も気にしつつ、コスパもめっちゃ大事!
ということで、ブリーダーさんからもすすめられた【ユーカヌバ】がメインフードです。
ユーカヌバが愛犬のメインフード!
うちの愛犬のメインフードは【ユーカヌバ】になります。
愛犬シェリーを譲り受けたブリーダーさんが愛用しているフードです。

これは7.5キロサイズですが、トイプードルくらいの大きさならちょうどいいペース感で消費できます。
でもボーダーコリーのように大きめな中型犬だと、15キロで買った方がコスパはいいです。
それからは、15キロのユーカヌバフードに切り替えました。
ちなみに、15キロサイズのユーカヌバフードのサイズ感がこちら。

これは活発な犬種用のユーカヌバフードですが、15キロとなるとけっこう重量感があります。
でもこの【ユーカヌバ】スポーツタイプは頻繁に売り切れるのでスタンダードなやつを愛用しています。
ユーカヌバフードの質はどう?
専門的な知識があるわけではないので質なんてわかりません。
ってのが正直なところです。
しかも、創業50年以上なんで安心できるフードです。
腸内でユーカヌバの質を証明!
獣医でもないですし、フードに対して専門的なことは言えません。
なので、
愛犬シェリーは、アニコムペット保険に入っているんですが毎年腸内検査を受けられます。
ほぼユーカヌバフードで育った愛犬の腸内で、質の良さを証明します。
その結果ですが、3歳6ヵ月のときの腸内検査結果がおどろきの結果でした。

愛犬シェリーは、ほぼユーカヌバフードで育ってるので活発な犬種にとっては安心といっていいでしょう。
ちなみに、腸内検査はアニコムのペット保険の特典で毎年行ってます

たまに味変で、べつのフードを買ったりします。

活発な犬種ならユーカヌバおすすめ!
ユーカヌバは、運動能力の向上をとくに意識したフードです。
ユーカヌバフードの種類
- アクティブ
- アスリート
- プロフェッショナル
ユーカヌバのフードはこの3つに分かれています。
ワードからして、あきらかに活発な犬種しかイメージできません。
ちなみにユーカヌバフードをすすめてくれたブリーダーさんが育てている犬種がこちら
- ビーグル
- ボーダーコリー
- ラブラドール
犬種の中でも、かなり活発な子たちを飼いなれたブリーダーさんです。
とわいえ、活発じゃないとダメというわけではなく運動能力の向上は散歩大好きな犬にとっては必須です。