飼い方

【実体験】ボーダーコリーの性格や魅力は?飼い主が感じる愛犬との生活!

(※更新日 2020/05/09)

ブラック&ホワイトツートンカラーが魅力のボーダーコリー

私も、ボーダーコリーの見た目の愛らしさに魅力を感じて、飼うことを決意‼

ルックス、サイズ感、賢さ、運動神経抜群なボーダーコリー‼

  • ボーダーコリーの性格は?
  • ボーダーコリーの魅力は?

実際に、ボーダーコリーを飼いだして感じた性格魅力を紹介していきます

しゅん太郎
しゅん太郎
ぜひ、ボーダーコリーの性格魅力を知ってください‼

ボーダーコリーの特徴は?

まず、ボーダーコリーの特徴を理解しておきましょう。

ボーダーコリーのプロフィール

大きさ 12kg~20kg程度
寿 命 12歳~15歳程度
原産国 イギリス
タイプ 牧羊犬
毛 色 35種類以上

ちなみに私の愛犬は、メスで14kg程度です。

オスの方が大きくなる傾向にあるので、小さめの方がいいというご家庭は、メスを選びましょう。

牧羊犬ということもあり、とても運動量が多く人間との作業を好みます。

そして、ボーダーコリーの毛色はなんと35種類以上認められているのです。

ブラック&ホワイトが特徴のボーダーコリーは、毛色によっては本当に印象が変わります

私の愛犬は、ブラックの次に多いレッド&ホワイトです。

しゅん太郎
しゅん太郎
ブラックとはまた違った印象で、優しさを感じませんか?

その他にも、主なボーダーコリーのカラーを挙げていきます。

ボーダーコリーのカラー

  • ブラック&ホワイト
  • レッド&ホワイト
  • ブルー&ホワイト
  • チョコレート&ホワイト
  • イエロー&ホワイト
  • ブルーマール
  • レッドマール
  • ブラック&ホワイト タン
  • ブルー&ホワイト タン
  • ブルーマール タン
  • レッドマール タン

大半がブラックレッドなので、他の色は珍しくペットショップなんかではあまり出会えません。

カラーの豊富さもボーダーコリーの魅力の1つです。

飼い主が感じるボーダーコリーの性格は?

ボーダーコリーの飼い主というひいき目もありますが、性格はかなり魅力的な犬種です。

しゅん太郎
しゅん太郎
できる限り客観的に性格を紹介するね‼

飼い主が感じるボーダーコリーの性格

ボーダーコリーの性格

  1. 賢い
  2. 運動大好き
  3. 家族大好き
  4. 飼い主との作業が好き
  5. 他人には神経質?

1番~4番はどのボーダーコリーも間違いないです。

5番については、賢さ余ってといったところでしょうか。

ボーダーコリーは賢い遊びや運動が大好きな性格

ボーダーコリーの性格は?

と聞かれたら、まず伝えるのが運動が大好きな所です。

賢さ運動量運動神経抜群なボーダーコリーはドッグスポーツで大活躍します。

とにかく、散歩走るボール遊びコマンド遊びディスクアジリティドッグダンスなんでもこなせるのがボーダーコリーです。

飼い主の趣味に合わせてくれる賢さと運動量

しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主さんと遊ぶことが本当に大好きな性格だよ

そして。ディスクと言えばボーダーコリーです。

飛んでいくディスクを追いかけてキャッチするボーダーコリーは圧巻です。

単調な散歩では物足りない性格なのが、ボーダーコリーです。

ボーダーコリーは状況判断力が長けた性格

ボーダーコリーは牧羊犬ということもあり飼い主と共に作業をすることを好みます。

実際に、ボーダーコリーと生活をしていると常に視線感じる日々です。

ボーダーコリーは飼い主が何をしようとするのかを、察して先回りすることも特徴の1つと言っていいでしょう。

飼い主がこの行動をしたら自分はこうする」といった、先を予想した行動をとります。

  • 誰が
  • 誰と
  • 従う相手なのか
  • 守る相手なのか
  • 何をしているのか
  • 何をしようとしているのか

といったように常に全体に気を配って、状況を把握しては色々なことを覚えていきます。

しゅん太郎
しゅん太郎
子供たちは守る相手と認識しているようで牧羊犬ということもあり囲い込みがすごいですw

一緒に生活していると本当に考えてるんだなと実感できる熱視線を感じます‼

覚えて欲しくないことまで覚えるのでしつけは必須

 

愛犬の健康をサポート獣医師監修【WAN Smile BOX】

ボーダーコリーは家族が大好きな性格

ボーダーコリーは、とにかく家族が大好き‼

「どんな犬種もそうだ」という声が聞こえそうです。

状況判断したうえで、家族に接してくるので飼い主目線でもとてもボーダーコリーからの愛情を実感します。

  • 家族大好き
  • 家族に対して愛情深い
  • 人に対して友好的
  • 人に対して少々神経質?

家族が何をしているか、常に把握していないと気が済まないのがボーダーコリーの性格です。

しゅん太郎
しゅん太郎
全体を見える位置で常に家族を監視‼

ドッグランにいっても、他の犬が家族に近づくと間に入ってくるほどなのでとても愛情を感じられる犬種です。

家族を大好きという愛情を感じるからと甘やかさないように注意

ボーダーコリーはとにかく賢いですが、ずる賢くもなれます。

甘やかすしつけをしっかりメリハリをつけないと、ボーダーコリーの良さが悪い方向に目立つことになるので注意しましょう。

これは子犬期の育て方で分かれるかもしれませんが、家族好きなあまり他人には神経質な面があるかもしれません

私の愛犬は、初対面の人には警戒して安全な人かの判断に時間がかかります。

しゅん太郎
しゅん太郎
犬の扱いに慣れていない男性には100%吠えます、、、

ボーダーコリーは、賢さのあまり警戒心も持つので、友好的に育てる為には子犬期にたくさんの人に触れてもらいましょう

私の愛犬は、たくさんの人に触れさせることがあまり出来ずに成長してしまったので、若干警戒心持ちです。

【超初心者】がボーダーコリー飼った結果|大変だった実体験から教える飼い方! 中型犬を初めて飼った ボーダーコリーを飼いだした ボーダーと快適に暮らす方法は? ども、ボーダーコリー...

飼い主が感じるボーダーコリーの魅力は?

ボーダーコリーの魅力は?

賢さ運動神経カワイイカッコイイバランスの取れた犬種

魅力がたくさんありますが、あらゆる基準を軽く平均越えしてくる犬種だと思っています。

賢さについては、ボーダーコリーはどの記事とってもランキング1位です。

しゅん太郎
しゅん太郎
訓練すればレスキュー犬にもなれるんだよ‼

とてもバランスの取れたボーダーコリーについて、魅力を見ていきましょう。

ボーダーコリーの魅力はコマンド覚えの数

愛犬に、オテオスワリしつけとして教えていきますがそれらの総称をコマンドと言います。

犬の知能は、人間でいうところの2歳~3歳です。

個体差はありますが、犬は人間の言葉を200程度理解出来ると言われています。

しかし、その数のコマンドを覚えるにはしっかりとした訓練しつけが必要です。

しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリーはどれだけコマンド覚えられると思いますか?

ボーダーコリーの中でも、チェイサーちゃんという有名な子がいます。

なんと、覚えたコマンド数1,022個です。

後ろに写っている人形を、しっかり見極めて持ってくることが出来ます。

もちろん、訓練ありきのことなので全てのボーダーコリーが出来るかといったら、単に家庭犬として飼うだけでは無理です。

ですが、それだけの数を覚えられるほどの可能性がボーダーコリーにはあります。

ボーダーコリーはたくさんのコマンドを覚えられる

賢さは飼う上で、一番魅力といっていいです。

犬用シャンプー「厭わず」使ってみた!天然由来で皮膚に優しい!【レビュー】(※更新日 2020/08/01) 愛犬の衛星面のためにも欠かせないシャンプー。 愛犬を洗ってもなかなか泡が取り切れないなんてこあり...

コマンドを覚えを活かしたドッグダンスが魅力

犬にとって散歩は、生きる為に必要なほど欠かせません。

もちろん、ボーダーコリーも例外なくとにかく散歩大好き‼

ですが、ボーダーコリーの場合は散歩以上にコマンドを使った遊びのほうが好きといっていいでしょう

音楽とコマンドを交えたドッグダンスというものがあります。

飼い主の股下をくぐったり、バックしたり、立ったり、体に乗ったりと振り付けをして踊るのです。

ボーダーコリーのコマンド覚えの早さはドッグダンスにとても向いています。

アジリティ競技もその一環で、コマンドや手先の合図で様々な障害物を越えていくボーダーコリーは本当に魅力的です。

しゅん太郎
しゅん太郎
飼っているというより本当に一緒に生きていると感じられる犬種だよ‼

ディスク遊びをするボーダーコリーの姿も魅力

ディスク競技と言えば、ボーダーコリーといっていい程です。

ディスクは、意外にもたくさんの犬種ができる遊びでもありますが、ボーダーコリーのキャッチは本当に魅力的です。

フリスビーどんな犬種でも出来る教え方!【画像解説】~ディスクキャッチ~(※更新日 2022/03/21) 犬のアクティブな遊びと言えば、なんといってもディスクキャッチです。 ディスクキャッチをす...

私も、愛犬とランニングディスク遊び日課です。

しゅん太郎
しゅん太郎
ディスクをするボーダーコリーに憧れて犬種を決めました‼

ディスク、実は結構難しいんです

ディスクは飼い主と愛犬の阿吽の呼吸が試される

ドッグダンスも息の掛け合いが大事なのですが、ディスクは投げるタイミングや投げ方がかなり大切です。

たくさんの投げ方があり、飼い主の練習も必要なディスク遊びは、散歩だけでは味わえない魅力があります。

しゅん太郎
しゅん太郎
ディスクを投げる瞬間の愛犬とのアイコンタクト最高です‼

あとランニング好きには、愛犬と走ると本当に気持ちいですよ‼

【愛用リード】ボーダーコリーや活発犬におすすめペット用品!【レビュー】(※更新日 2021/08/05) 愛犬と快適に散歩したい 愛犬とジョギングしたい 愛犬とランニングしたい ...

ボーダーコリーの飼い方が気になる人は別記事で紹介しています。

スポンサーリンク