(※更新日 2021/02/25)
白と黒のツートンカラーが愛くるしいボーダーコリー。
筆者も,ボーダーコリーにべた惚れな飼い主です。
そこでボーダーコリーの飼いやすさなど実体験をまじえて紹介していきます。
- ボーダーコリーは飼いやすさは?
- ボーダーコリーを飼う大変な所は?
- しつけが難しいって本当?
ボーダーコリーは賢さのあまり、初心者には少し飼い方が難しいと思われがちです
結論から申し上げます。

Contents
ボーダーコリーはどんな犬種?
あの有名な映画『ベイブ』にも重要な役として登場しているボーダーコリー。
牧羊犬で非常に運動量の多い犬種で、飼い主との共同作業を好むとても賢い犬種です。
- かしこい
- かわいい
- かっこいい
- たまにドジ
見る人によって違った印象を見せくれるのが、ボーダーコリーです。
体重は、12kg~20kg程度になるので中型犬の中でも大き部類になります。
とくにオスは比較的大きくなりやすいので、運動を怠ると20kg超えることも頭に入れておきましょう。
飼い方よりも選ぶのが大変!ボーダーコリーの毛色!
ボーダーコリーといえば、ブラック&ホワイトの色をイメージしませんか?
実は、ボーダーコリーは想像以上にたくさんの色が存在します。
少し色が違うだけで、まるで別の犬種に思うほどイメージが変わります。
定番のブラック&ホワイト

その反面、私が飼っている愛犬はとても優しいイメージになります。
優しめのレッド&ホワイト

珍しいブルーマール

とても凛々しい雰囲気で、珍しいのでお高めなカラーです。
ボーダーコリーの中でもとくに産まれやすいのは、ブラックとレッドになります。
他のカラーにこだわるとなると、広範囲の地域で探す覚悟が必要です。
しつけは必須!ボーダーコリーの飼い方が大変な理由!
犬の賢さランキングでは、必ずボーダーコリーが1位
- コマンド遊び
- ディスクキャッチ
- ドッグダンス
- レスキュー犬
頭脳明晰、運動神経が抜群なボーダーコリー
なんと訓練を積めば、レスキュー犬にもなれます。
まさに、ハイスペック犬です。
この投稿をInstagramで見る
初心者だった飼い主の私でも、ディスクキャッチをすんなり習得してくれました。
ディスクキャッチの習得方法はこちら

【初めて犬を飼う人】や【留守番が多い人】にとってはしつけはしっかり意識しましょう。
あくまで他の犬種よりも賢いので必須ですが、ボーダーコリーだから特別難しいというわけではありません。
ちなみに初心者だった私は、日中は週に2回~3回しつけ教室に通わせることにしました。
1歳までに飼い主もしつけ方を学ぶと、成犬後の飼いやすさが全然違います。
品質&おしゃれ度が高まるダッドウェイのペット用品!

本でボーダーコリーの魅力を知ろう
ボーダーコリーを飼うか悩み中であれば、本を参考にして特徴を学ぶこともおすすめです。
事前に特徴を知って準備が出来ていれば、ボーダーコリーの飼いやすさも変わってきます。
私は絶対にボーダーコリーと決めていたので、飼いだしてから知識本を購入しました。
生後2か月から飼い始めたので、色々知らないことが多く大変でした。
ボーダーコリーの細かな飼い方がわかる本
『ボーダーコリーと暮らす』まさにシンプルなタイトルの本です。
子犬のマニュアル本はたくさんありますが、ボーダーコリーに特化している本です。
細かく知りたい方は、こちらの本をおすすめします。
成犬後の知識や、ボーダーコリーのかかりやすい病気も細かく書いてあるのでとても参考になります。
ボーダーコリーが住みやすい環境を事前に用意できれば、飼いやすさもUPです。
ボーダーコリーを飼う家庭のアンケート本
こちらの本はリアルな生活がイメージ出来て、かなり参考になります。
マニュアル本は育てる観点で重要なのですが、この本はアンケート形式です。
アンケート形式で、知りたいリアルな生活がわかるのでかなり参考になります。
- ごはんの量は?
- 散歩時間は?
- 留守番時間は?
- ペット保険は?
- etc
キレイなボーダーコリーの写真も多くて、本が苦手な人でも気軽に読みやすい内容で書かれています。
こいぬすてっぷでしつけ
すでに、ボーダーコリーを飼い始めた人にはこんな方法もあります。
しつけ教室に通わせるのが時間的にも厳しい場合は、室内でトレーニングできる【こいぬすてっぷ】 がおすすめです。
犬のしつけは、トイレ、噛み癖、食糞と様々で1歳までが重要になります。
- 自宅に毎月しつけグッズが届く
- 成長時期に合ったしつけグッズ
- 飼い主の為のしつけ方情報
- 愛犬用の防災グッズ
これらが、毎月1,600円でお試しの1回購入~定期購入まで選べます。
獣医師が厳選したグッズや情報なので、安心して使用できます。

獣医師監修の犬用の防災グッズも手に入るので、おすすめです。
飼い主用もおろそかにしがちですが、『そういえば犬も防災グッズ必要だよな』とはっとさせられました。
ボーダーコリー飼うのが大変になる人
実際にボーダーコリーを飼ってみて、こんな人は飼うのが大変になるだろうなって人を挙げていきます。
下記の条件に当てはまる人は、しっかり検討してからボーダーコリーを選びましょう。
- 運動が嫌いな人
- 近所に広場がない人
- 仕事が終わるのが遅い人
- しつけに時間をかけられない人
いくつかに当てはまる人は、飼いやすくなるように対策を考えましょう。
運動嫌いはNG!一番飼い方が大変になる理由!
これは特に、強く言いたいことです。
運動が嫌いな人
これは、理由の中でも一番大変理由にあたります
牧羊犬で運動が大好きなので、おとなしいボーダーコリーはいません。

ボーダーコリーは散歩だけでは物足りず、毎日走りたくてウズウズしています。
散歩をしてあげるのではなく、一緒に運動を楽しむくらいの気持ちが必要です。
ボール遊び、ディスクなどおもちゃを使って愛犬だけ走らせればOK。
ただ、運動好きな犬種なんで、可能なら一緒に走って楽しんでください。
ちなみに私は、ランニングリードで一緒に走るのが日課です。


広場が近所にあると飼いやすさUP!
走る、ボール遊び、ディスクをするには大きな広場がないと出来ません。
大きな広場
SNSで、ボーダーコリーを飼っている方を見ていると共通することがあります。
たくさんの人がドッグランや広場で、ディスク遊びをさせたりしている写真や動画をUPしています。
近くに広場があれば、ディスク遊びして愛犬を走らせることが出来るので大変助かります。
しっかり1時間程度散歩してあげれば、毎日走らせなくても大丈夫です。
せめて休日くらいは広いところにつれてってあげましょう。
走らない日は室内で紐の引っ張り合いはおすすめです

帰りが遅いとボーダーコリーの散歩は大変?
個人的には、夜遅くの散歩は結構大変だろうなと思ってしまいます。
仕事が終わるのが遅い人
前述したように、ボーダーコリーにとって散歩は欠かせません。
散歩を怠ると、家の中でストレス行動で大幅れです。
毎日朝晩1時間程度の散歩が必要と言われますが、帰りが遅いと散歩時間が苦痛に感じてしまうかもしれません。
共働きで帰りが遅いといったケースは、ボーダーコリーに限らず中型犬は大変かもしれません。
単調な散歩だと1時間以上の散歩は定期的に必要かもしれません。
私は1回の散歩に1時間以上もせずに、ランニングも含むので愛犬も満足しています。
しつけで飼いやすさに差が出る!
これは非常に大事な項目です。
しつけに時間をかけられない人
賢いが故に甘やかして放任状態ですと、主従関係が逆転してしまう恐れがあります。
1歳までのしつけが大事な中、夫婦共働きの私たちは中々時間がさけないこともあり日中は警察犬学校に預ける事にしました。
とはいえ、費用がバカにならないので週3日程度。
ですが、飼い主と愛犬との快適な生活の為と思って、初期投資は頑張りました。
今となっては、やりすぎだったかな?とは思っていますがいい子に育ってるのでOKです。
しつけに時間を割くことは、【愛犬がいい子に育つ=飼いやすさにつながる】ので大切にしましょう。
それにボーダーコリーは本当に色々なことを覚えられます。
ボーダーコリーはたくさんのコマンドを覚えるので、しつけを楽しんで教えられます。

ちなみにしつけがわかるおすすめ漫画『DOG SIGNAL』
シンプルに面白い漫画ですが、しつけの方法が本当に適格にわかります。

最初は大変でもオススメのボーダーコリー!
いかがでしたしょうか?
成犬になって落ち着いてきましたが、子犬の時期は飼っていけるか不安に思う時期もありました。
人間の赤ちゃんを飼ったと思おう!
大変なのはボーダーコリーに限ったことではありません。
ウンチを踏みつぶしては走り回る、、、
夜中、要求吠えされたらウンチまみれ、、、まるで人間の赤ちゃんと一緒です。
中型犬を飼うなら人間の赤ちゃんが産まれたと思って、1歳までは覚悟しましょう。
でも、ボーダーコリーを飼ってみてしみじみ思うことがあるんです。
名前の呼び方の響きだけで意図を理解してくれるようになります。
大げさではなく、本当に人間と一緒に生きていると感じさせてくれる犬種です。
この感覚は、ボーダーコリーを飼っている人であれば共通認識と言い切れます。

海外で有名なボーダーコリーは、1000を越えるコマンドを理解して行動できます。
(※チェイサーちゃん、令和元年7月29日に亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。)
本当に覚えることが得意なボーダーコリーは、飼い主のことをしっかりと理解して共に生きてくれます。
飼い主さんがしっかりボーダーコリーを知って準備をすれば、飼いやすさ間違いなしです。
飼った気になるボーダーコリーグッズ!
ボーダーコリーはとても愛嬌のある可愛いグッズがたくさんです。
プーマ風Tシャツ
一目びれで黒色をポチりました。
調べれば調べるほど、ボーダーコリーグッズってたくさんあるのでご興味あれば是非。
パズル好きはボーダーコリーを飾りましょう。
車好きには貼っちゃいましょう。
Apple&ボーダーコリー好きはこちらのステッカー。
すいません。ボーダーコリーの愛くるしさを押しつけがましく紹介してしまいました。
ボーダーコリー、、、本当可愛いので身近においてみましょう。



こんな記事も書いています。
