飼い方

【超初心者】がボーダーコリー飼った結果|大変だった実体験から教える飼い方!

  • 中型犬を初めて飼った
  • ボーダーコリーを飼いだした
  • ボーダーと快適に暮らす方法は?

ども、ボーダーコリーをこよなく愛す【しゅん太郎】です。

ボーダーコリーは初心者にとって、活発・大きい・しつけが必須と初心者にはハードルが高いイメージがあります。

筆者もボーダーコリー(中型犬)を飼う初心者でしたが、まぁ~パピー期は大変で完全なる子育ての気分でした。

結論から言うと!

パピー期はホントに大変だったけど最高の犬種

 

ボーダーコリー好きを増やしたい思いで、愛犬との暮らしを実体験まじえて紹介していきます

シェリー
シェリー
大変だからこそ最高の犬種
しゅん太郎
しゅん太郎
自分で言うな!

 

この記事でわかること
  1. ボーダーコリーの特長
  2. ボーダーコリーを飼う注意点
  3. 快適に暮らすためのおすすめ用品

 

【ボーダーコリーを探す】ならブリーダーを軸に|初心者が安心して出会える方法を紹介! ボーダーコリーを飼いたい どうやって探せばいいの? ペットショップorブリーダー? ども、ボーダーコリ...

ボーダーコリーはどんな犬種

牧羊犬なので運動量が多く、飼い主との共同作業を好むとても賢い犬種です。

 

ボーダーコリーは家族を監視し続けて先回りする!

 

家族が大好きで、常に行動を監視してるのがボーダーコリーです。

飼ってみて感じたリアルな面も含めて、ボーダーコリーはどんな犬種か紹介していきます。

 

シェリー
シェリー
遊び好きだからね!
しゅん太郎
しゅん太郎
監視犬だね!

 

ボーダーコリーの特長

まずは、しゅん太郎がボーダーコリーを飼って感じた印象をあげていきます。

 

初心者が飼いだして感じた特長

 

体重は、14kg~22kg程度になるので中型犬の中でも大きい部類になります。

オスは大きくなるので、20kg超えることも頭に入れておきましょう。

とくに飼ってみて一番感じることは

 

ボーダーコリーは一連の流れを理解しているので初動が早い!

 

飼い主が、【あれを持ったらこう】【あそこに動いたらこう】と先回りします。

ホントに賢いんだなと、ときに驚かされるのがボーダーコリーです。

シェリー
シェリー
頭を使うのが好きだからね!
しゅん太郎
しゅん太郎
コマンド遊びが特に好き!

 

飼い方以上に選ぶのが大変!

ボーダーコリーといえば、ブラック&ホワイトの印象をお持ちでは?

実は、ボーダーコリーはかなりたくさんのカラーが存在します。

 

ボーダーコリーのカラーは35種類!

 

認定されているだけでも35種類あり、少し色が違うだけでまるで別の犬種に見えてしまのがボーダーコリーです。

認知度高いブラック&ホワイト

しゅん太郎
しゅん太郎
可愛さもありつつかっこいい

 

その反面、私が飼っている愛犬はとても優しいイメージになります。

優しめのレッド&ホワイト

しゅん太郎
しゅん太郎
レッドの愛くるしさたるや

 

ちなみに、右は愛猫のレオで最高に仲のいいペアです

【実体験】犬と猫を一緒に飼うとどうなる?注意点や癒し生活を紹介します!(※更新日 2021/05/11) ども、ボーダーコリーと雑種猫を一緒に飼ってるしゅん太郎です。 犬と猫を一緒に飼いたいですか? ...

珍しいブルーマール

とても凛々しい雰囲気の珍しいカラーです。

ボーダーコリーの中でもとくに産まれやすいのは、ブラックレッドになります。

珍しいカラーにこだわるなら、広範囲の地域で探す覚悟が必要です

シェリー
シェリー
まぁブラックが定番よね!
しゅん太郎
しゅん太郎
どのカラーもボーダーは可愛いよ!

 

しつけ必須のボーダーコリー!

犬の賢さランキングでは、必ずといっていいほどボーダーコリーが1位

 

しつけを楽しんで覚えるのがボーダーコリー

 

ボーダーコリーはしつけを入れてなんぼの犬種です

 

  • コマンド遊び
  • ディスクキャッチ
  • ドッグダンス
  • レスキュー犬

 

賢さ運動神経を活かすことでボーダーコリーはたくさんのことを覚えます。

しゅん太郎
しゅん太郎
まさにハイスペック犬!

ちなみに、愛犬のディスクキャッチがこちら

この投稿をInstagramで見る

しゅん太郎(@syun0911)がシェアした投稿

シェリー
シェリー
ちょろいね!
しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリーといえばディスク!

初心者だった飼い主の私でも、ディスクキャッチをすんなり習得してくれました。

ディスクキャッチの習得方法こちら

フリスビーどんな犬種でも出来る教え方!【画像解説】~ディスクキャッチ~(※更新日 2022/03/21) 犬のアクティブな遊びと言えば、なんといってもディスクキャッチです。 ディスクキャッチをす...

でも、しつけを怠ると賢さや運動神経が悪い方向にでてしまいます。

 

ボーダーコリーは賢いけどずる賢くもなる

 

ホントにメチャクチャ賢いので、飼い主の威厳を保つために叱りも必要です

初めて犬を飼う人】は、飼い主自身もしつけ方を学ばないとボーダーコリーに小バカにされます。

でも、ボーダーコリーだからしつけが特別難しいというわけではありません

しゅん太郎
しゅん太郎
どの犬種もしつけは必須!

 

犬は、1歳までのしつけがとても大事です。

1歳までのしつけ方を学ぶと、成犬後の飼いやすさが全然違います

累計2万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

 

中型犬を飼うと【生涯&月々の費用は?】|愛犬のペット用品たちで計算してみた! 中型犬を飼いたい 初期費用はどれくらい? 毎月どのくらい費用がかかる? ども、ボーダーコリーと暮らすし...

 

ボーダーコリー飼うと大変な人

実際にボーダーコリーを飼ってみて、『こんな人は飼うのが大変だろうな』って人をあげていきます。

条件に当てはまる人は、しっかり検討してからボーダーコリーを飼うことにしましょう。

 

いくつかに当てはまる人は、飼いやすくなるような対策が必要になってきます。

シェリー
シェリー
運動は一緒にしたいな!
しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主として対策も教えます

 

ちなみにボーダーコリーと快適に暮らすためには、散歩の質が大事になります。

愛犬の散歩動画をYouTubeにあげてるのでよかったらどうぞ。

【運動嫌い】な飼い主!

これはとくに、強く言いたいことです

運動が嫌いな人

これは、ボーダーコリーを飼うなら一番大変な理由です

 

常にテンションMAXのボーダーコリー!

 

牧羊犬は運動が大好きなので、『おとなしいボーダーコリーはいない』と断言しときます。

ボーダーコリーは散歩だけでは物足りず、毎日走りたくてウズウズしています。

ストレスなく飼うには散歩をしてあげるのではなく、一緒に運動を楽しむくらいの気持ちが必要です

 

それでも、ちょっと運動は苦手
解決策:散歩にボール遊びを取り入れる

 

ボール遊び、ディスクなどおもちゃを使って愛犬だけ走らせればOK。

しゅん太郎
しゅん太郎
飼い主は走らなくてすむ!

でも運動好きな犬種なんで、たまには一緒に走って楽しんでください。

ちなみに私は、ランニングリードで一緒に走るのが日課です。

この投稿をInstagramで見る

しゅん太郎(@syun0911)がシェアした投稿

もしこんな日課に憧れるなら、ボーダーコリーと最高の暮らしができるはずです。

ちなみにボーダーコリーや中型犬サイズ以上の犬を飼うなら、絶対にランニングリードをおすすめします。(腰が悪くなければ)

【愛犬と快適散歩】使いやすいおすすめリード&ハーネス!飼い主も一緒に運動!(※更新日 2021/08/10) リードの種類が多くて悩む どんなリード使えばいい? 散歩がしやすくなるグッズは?...

ちなみに、走らず歩いていると『まだかまだか』と振り向いてはこちらを見ます。

 

この投稿をInstagramで見る

しゅん太郎(@syun0911)がシェアした投稿

とにかく運動が大好きなのが、ボーダーコリーです。

シェリー
シェリー
痩せられるよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
おかげで美体重だよ!

 

【近くに広場】がない飼い主!

走るボール遊びディスクをするには大きな広場がないと出来ません。

 

大きな広場

近くに広場があれば、ディスク遊びして愛犬を走らせることが出来るので助かります。

 

ボーダーコリーは広場が近所にあるかで飼いやすさが違う
しゅん太郎
しゅん太郎
広場は飼い主が楽したい時に助かるよ

 

でも、近場に広場がないときは?
解決策:週末だけでもドッグランに行こう

 

もしくは、少し遠出の散歩して広場を探してみましょう。

走らない日は室内で、紐の引っ張り合いもおすすめです。

しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリーは縄が大好き

 

でも、せめて休日くらいは広いところにつれてってあげましょう。

ホント、楽しそうに走り回ります

 

【cocomall】のリードじゃないと無理!ってくらいどの犬種も散歩しやすい!(更新日 2022/05/04) 使いやすいリード 便利なリードが欲しい なにももたずに散歩したい ...

【構う時間】が少ない飼い主!

かまってあげる時間が少ないと、ボーダーコリーはストレス行動を起こしやすいので注意しましょう。

 

仕事が終わるのが遅い人

前述したように、ボーダーコリーにとって散歩は欠かせません。

 

運動が少ないと室内で走り回ったりストレス行動を起こす!

 

散歩を怠ると、遊びたい衝動が高まって家の中でストレス行動を起こすことがあります。

走り回る程度なら可愛いですが、性格やしつけ度合いによっては手が付けられなくなる可能性もあるので注意です。

毎日朝晩1時間程度の散歩が必要と言われますが、帰りが遅いと散歩時間が苦痛に感じてしまうかもしれません。

しゅん太郎
しゅん太郎
ちなみに我が家は夜に1回ガッツリです

 

共働きで帰りが遅いと、ボーダーコリーに限らず大きめの犬種は大変かもしれません。

 

短時間でも楽しい散歩を!
解決策:運動して散歩時間を短縮

 

ボーダーコリーは、単調な散歩だとどうしても1時間以上はしないと満足しません。

我が家は1回1時間の散歩にランニングを交えて、ガッツリ疲れさせます。

もともとランニングが趣味だったのも、ボーダーコリーを選んだ理由の1つです。

シェリー
シェリー
5キロは軽く走るよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
愛犬とのランニング最高です!

 

【ボーダーコリーの留守番がヒドイ】|対策は?快適に中型犬と暮らすための経験を紹介! 中型犬はハウスor放し飼い? ボーダーコリーを飼いだした 留守番の仕方はどうしたらいい? ども中型犬ボ...

 

【しつけ時間】がない飼い主!

しつけはボーダーコリーにとって、とても大事なポイントです。

賢いからそのうち覚えると思ったら大間違いです。

 

しつけに時間をかけられない人

ボーダーコリーは、考えて体を動かすのが好きなのでしつけも楽しんで学びます。

 

家のルールは徹底的にしつけするのがマジ大事!

 

1歳までのしつけが大事な中、夫婦共働きの私たちは中々時間がさけないこともあり日中は警察犬学校に預ける事にしました。

費用がバカにならないので週3日程度。

しゅん太郎
しゅん太郎
ピーク時は月4万円、、、

 

ですが、飼い主と愛犬との快適な暮らしをと思って、初期投資は頑張りました。

今となっては、『やりすぎだったかな?』とは思います。

でも、しつけは絶対に疎かにしないようにしましょう。

 

可愛がるだけではダメ?
解決策:1歳まではしつけ意識は欠かさない

 

しつけに時間を割くことは、【愛犬がいい子に育つ飼いやすさにつながる】ので大切にしましょう。

それにボーダーコリーは本当に色々なことを覚えてくれます。

シェリー
シェリー
考えるのが大好き!
しゅん太郎
しゅん太郎
スペックの持ち腐れにならないように!

ドアの開け閉めなんて5分で覚えてくれるので、手がふさがってるときとか助かりますw

 

この投稿をInstagramで見る

しゅん太郎(@syun0911)がシェアした投稿

【実体験】共働きが室内犬を効率的にしつけする方法!1歳まで子犬の時期が大事!(※更新日 2021/04/07) 犬を始めて飼う 共働きで犬のしつけに暇がない 犬を飼いだしたけどこんなはずじゃ ...

ボーダーコリーの特長を学ぶ

ボーダーコリーを本気で飼おうと思っているなら、しっかり準備することをおすすめします。

 

ボーダーコリーは1歳までがメチャ大変だった!

 

室内で中型犬を飼うことが初めてだったので、最初は飼っていけるか不安になるくらい大変でした。

今となっては、パピー期に戻ってほしいって思えるくらい笑い話です。

そう思えるように事前にボーダーコリーの飼い方や特長を知っておきましょう。

シェリー
シェリー
1歳まで多くを学ぶよ!
しゅん太郎
しゅん太郎
基礎知識はホント大事

 

 

ちなみに、ボーダーコリーのパピー期は『こんな感じで苦労したよ』って記事はこちら

【パピー期】中型犬ボーダーコリーとの春夏秋冬!癒しと苦労の日々から教えるペット用品!(※更新日 2022/11/29) ボーダーコリーを飼う苦労 成犬までに苦労したことは? でも癒しをくれるボー...

 

細かな飼い方がわかる本

本気でボーダーコリーを飼うと決めた人は、知識が必要なのでしっかり受け入れる準備をしましょう。

細かく知りたい方は、こちらの本をおすすめします。

 

ボーダーコリーと暮らす』まさにシンプルなタイトルの本です。

 

ボーダーコリーの特長が1冊で全てわかる本

 

子犬のマニュアル本はたくさんありますが、ボーダーコリーに特化している本です

しゅん太郎
しゅん太郎
パピー期はだいぶ参考になる

 

ボーダーコリーのかかりやすい病気も細かく書いてるので、とても参考になります

ボーダーコリーが住みやすい環境を事前に用意できれば、しつけに集中できて飼いやすさもUPです。

ボーダーコリー子犬の選び方や探し方!性格や健康的な体のポイントでチェック!(※更新日 2021/05/14) ボーダーコリーの一択だった、しゅん太郎です。 理由は賢く、可愛く、運動大好きでフリスビーを追うボ...

リアルがわかるアンケート本

この本はリアルな生活がイメージ出来て、かなり参考になりました。

  • ごはんの量は?
  • 散歩時間は?
  • 留守番時間は?
  • ペット保険は?
  • etc

 

マニュアル本ではわからないボーダーコリーのリアルな飼い方がイメージできました。

 

他の家庭のボーダーコリーはどうしているかがわかる本

 

キレイなボーダーコリーの写真も多くて、本が苦手な人でも気軽に読みやすい内容で書かれています。

アンケート形式で、知りたいリアルな生活がわかるのでかなり参考になる

しゅん太郎
しゅん太郎
とてもおしゃれな本です

 

おしゃれな本なので、ボーダーコリーを飼って3年が経つ今でも飾っておいています。

センスはさておきです。

 

漫画でしつけを学ぶ!

活字読むの苦手ってひとは、おすすめの漫画があります。

しつけがわかるおすすめ漫画『DOG SIGNAL

 

 

シンプルに面白い漫画ですが、しつけの方法が適格にわかります

文字や動画見るのが面倒って人には、おすすめです。

自分は趣味とあいまって、デジタルイラストでキャラクターを描くまでハマりました。

 

ちなみに、ドッグシグナルに出てくるリコシェです。

 

犬をデジタルイラストで描いてみた!だいぶハマるんで趣味におすすめ!(※更新日 2022/04/03) デジタルイラストに興味 愛犬イラストを描きたい デジタルイラストって難しい? ...

 

 

なんだかんだ、楽しく絵で学べる漫画が一番だと思います。

【まんが王国】★お得感No.1★国内最大級の電子コミックサイト

まんが王国で、無料で読めるんで試しに読んでみては?

しゅん太郎
しゅん太郎
犬好きは絶対好き!

こいぬすてっぷでしつけ!

すでに、ボーダーコリーを飼い始めた人にはこんな方法もあります。

ドッグランにいくと、1歳未満のボーダーコリーに会うと悩みを聞くことがあります。

 

ボーダーコリーを飼う悩み

  • 噛み癖
  • 車を追いかける
  • 体力があり余っている

 

しゅん太郎
しゅん太郎
ボーダーコリーあるある

 

しつけ教室に通わせるのが時間的にも厳しい場合は、室内でトレーニングできる【こいぬすてっぷ】 がおすすめです。

犬のしつけは、トイレ、噛み癖、食糞と様々で1歳までが重要になります。

 

  • 自宅に毎月しつけグッズが届く
  • 成長時期に合ったしつけグッズ
  • 飼い主の為のしつけ方情報
  • 愛犬用の防災グッズ

 

これらが、毎月1,600円でお試しの1回購入~定期購入が可能です。

獣医師が厳選したグッズや情報なので、安心して使用できます。

 

なんだかんだ飼い主のしつけ意識が大事

 

しつけ教室にいくだけじゃ、子供を塾に行かせて満足する親と同じです

しつけの知識を毎月1,600円で犬と一緒に学べるならかなり助かります。

しゅん太郎
しゅん太郎
コスパはいいよね!

 

試しに、1カ月購入してみては?

獣医師監修の犬用の防災グッズも手に入るので、おすすめです。

飼い主用もおろそかにしがちですが、『そういえば犬も防災グッズ必要だよな』とはっとさせられました。

 

さらに、ボーダーコリーは活発な犬種なのでペット保険選びも大事です。


\ペットと安心の暮らしの為に/

 

ペット保険の選び方に悩むなら【MOFFME】で解決|LINEで簡単に無料相談!(※更新日 2022/09/24) ペット保険選び 選び方がわからない コスパも大事にしたい ども、...

 

最初は大変でもオススメのボーダーコリー!

成犬になって落ち着きましたが、子犬時期は飼っていけるか不安に思う時期もありました。

シェリー
シェリー
そうなの?
しゅん太郎
しゅん太郎
1歳まではデビル犬種だったよ!

 

飼うことが大変なのはボーダーコリーに限ったことではありません。

夜中、要求吠えされたらウンチまみれ、、、まるで人間の赤ちゃんと一緒です。

中型犬を飼うなら人間の赤ちゃんが産まれたと思って、1歳までは覚悟しましょう

でも、ボーダーコリーを飼ってみてしみじみ思うことがあるんです。

 

ボーダーコリーは飼い主との意思疎通がスゴイ!

 

名前の呼び方の響きやジェスチャーで、飼い主の意図を理解してくれるようになります。

大げさではなく、本当に人間と一緒に生きていると感じさせてくれる犬種です。

この感覚は、ボーダーコリーを飼っている人であれば共通認識と言い切れます。

フリスビーどんな犬種でも出来る教え方!【画像解説】~ディスクキャッチ~(※更新日 2022/03/21) 犬のアクティブな遊びと言えば、なんといってもディスクキャッチです。 ディスクキャッチをす...

海外で有名なボーダーコリーは、1000を越えるコマンドを理解して行動できます。


(※チェイサーちゃん、令和元年7月29日に亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。)

本当に覚えることが得意なボーダーコリーは、飼い主のことをしっかりと理解して共に生きてくれます

飼い主さんがしっかりボーダーコリーを知って準備をすれば、飼いやすさ間違いなしです。

しゅん太郎
しゅん太郎
最高のパートナーになること間違いなし

 

ボーダーコリーの探し方をまとめた記事はこちら

【ボーダーコリーを探す】ならブリーダーを軸に|初心者が安心して出会える方法を紹介! ボーダーコリーを飼いたい どうやって探せばいいの? ペットショップorブリーダー? ども、ボーダーコリ...

 

 

スポンサーリンク